最新記事
SDGsパートナー

食品ロスは「MOTTAINAI」! 三本珈琲は「社会貢献型」製品で、食品ロスと貧困の解消を目指す

2023年12月25日(月)16時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
コーヒー豆でできた世界地図

Shutterstock/Sergio Rojo

<世界の食品ロスの量が年間25憶トンに及ぶ中、食品ロスと貧困を削減するために社会貢献型製品を使った持続可能なシステムを構築する>

◇ ◇ ◇
  

コーヒー製造業者である三本珈琲株式会社は、食品メーカーの責務として「全員参加型食品ロス削減推進モデル」を構築。製造時の食品ロスを削減し、貧困の解消を目指す社会貢献型製品を開発している。

食品ロスとなっていたコーヒーを活用したオリジナル商品を開発

現在、世界の人口は80憶人を突破し、100憶人に近づく中、6人に1人(3億5600万人)の子どもが「極度にまずしい」暮らしを強いられている。貧困問題は途上国だけでなく先進国にも潜んでおり、日本の「相対的貧困」率は15.7%で、OECD(経済協力開発機構)加盟国中最悪の数値だ。

一方で、日本の食品ロスの量は523万トン(令和3年度推計)であり、これは2021年度の世界の食糧援助量である440万トンを上回る数字だ。

三本珈琲株式会社は2021年、このような貧困の現状と食品ロスに社会が一丸となって課題解決に取り組めるシステムとして、「全員参加型食品ロス削減推進モデル」を構築した。

Mitsumoto_sub44.jpg

全員参加型食品ロス削減推進モデルの図


このモデルは、三本珈琲がコーヒー製造時に発生する規格外品など、これまで食品ロスとなっていたコーヒーを活用した商品「三本珈琲オリジナルブレンド」を開発し、その売上の一部をフードバンクや子ども食堂などを支援している団体に寄付をする。これにより食品ロスを削減すると同時に必要な人に食べ物を届けることができるのだ。

本システムでは、消費者も商品を買うことを通じて、貧困解消の促進に貢献することができる。すべての人間を、食品ロス削減や貧困解消への取り組みに参加させることが狙いだ。

「この取り組みは、社会貢献型商品の販売店やNPO法人とコミュニケーションを取りながら進めています。販売店やイベント開催地域は北海道から九州まで全国に広がっていて、事案ごとに地域の支店職員や他部署と連携しています」と同社製造部門統括本部サステナビリティ推進室の正木陽子氏は話す。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中