最新記事
SDGsパートナー

環境と人体に優しい水系塗料を...... 菊水化学工業の塗料業界式サステナブル

2023年11月24日(金)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

創業から変わらない精神が、建築塗料業界の未来を変える

キクスイSA工法の施工前後比較

キクスイSA工法" Sustainable Aqua Veil Application Method"は、建物の美観を回復し長寿命化を可能にする完全水系の仕上げ材

菊水化学工業が創業した1960年代は、VOCを多量に含んだシンナーで希釈する溶剤系塗料が一般的で、多くのメーカーが取り扱っていた。近年では、環境配慮のニーズから水系塗料への置き換えが進んでいるが、外壁への密着性や乾燥スピードといった性能・施工性は溶剤系塗料の方が優れている、というのが今なお根強い通説だ。それでも、菊水化学工業が水系塗料にこだわるのは「みんなのために よりよい商品 ゆたかな愛情」という社是と、それに基づく創業の精神にある。

「当社は、社是をもとに創業当初から環境・社会・経済に配慮した製品の開発・製造・販売に努め、地域の未来を創造することに貢献し、ともに持続可能な社会の実現を目指してきました。さらに現在では、水系塗料の普及に加えて、製造過程で発生するCO2を減らす努力を続けています」と担当者は語る。

その言葉通り2023年には、産業副産物として排出されるフライアッシュや高炉スラグを利用したジオポリマー塗材と、CO2削減を可視化できる低炭素対応型塗料という2つの製品開発に成功し、販売を開始している。今後は溶剤系塗料から水系塗料への置換を進め、2030年までに自社製品の90%以上を水系製品にすることを目標に掲げ、その達成のため環境負荷の軽減と気候変動に役立つ製品開発を進めていくという。

海外でも、塗料によるVOC排出の抑制に向けた取り組みが行われているが発展途上国では今でも溶剤系塗料が主流となっている。先進国ほど安全基準が決められていないため、こうした溶剤系塗料による環境・健康への悪影響は計り知れないだろう。そのため、菊水化学工業のような考えをもった企業が環境・健康に配慮した製品を開発し、世界中で普及すれば、塗装現場のSDGs達成の一助になるだろう。

ニューズウィーク日本版 トランプ関税15%の衝撃
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中