最新記事
SDGsパートナー

脱炭素に向けてプラゴが挑む、日本でのEV充電ステーションの新たな社会インフラ化

2023年9月28日(木)18時10分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
プラゴが提供する急速EV充電器

プラゴが提供する急速EV充電器

<EV普及途上の日本で、充電で脱炭素とビジネス両方の確立を目指す>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや製品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えのもと、ニューズウィーク日本版はこの春、「SDGsアワード」を立ち上げました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇


脱炭素社会の実現に欠かせないEV。その普及には、充電インフラの整備が欠かせない。株式会社プラゴは、EV充電を新たなインフラとして確立させるべく、EVユーザーと充電場所となる施設や地域の双方の視点に立った事業を展開している。

"充電時間を過ごしたくなる"場所をつくる

脱炭素社会を目指す取り組みの一つとして、 "EVシフト"が世界で推進されている。EVの普及とあわせて必要となるのが、充電インフラの整備だ。海外では中国や欧州が先行して充電インフラの拡充を進めており、日本はやや遅れをとっていると言えるだろう。

こうした中で、株式会社プラゴは、EV充電を日本国内の新たな社会インフラとして確立すべく事業を展開している。現在力を入れて取り組んでいるのが、ショッピングセンターやスーパーマーケット、飲食店などの日常の生活圏内にある商業施設や宿泊施設、ゴルフ場、さらには自治体など、様々なパートナーと連携した充電ステーションの拡充だ。

そのうちの一つ、埼玉県長瀞町と行っているEVユーザーの誘致や町内EV普及を目指した取り組みは、「NIKKEI 脱炭素アワード2021」 プロジェクト部門大賞を受賞している。

「私たちが目指しているのは、EVユーザーと企業、それぞれのハブとなる"稼働率"にコミットした愛用される充電ステーションの実現です。EVユーザーが訪れて滞在し、充電時間を過ごしたくなる場所をつくることで、施設や地域への人的創出を図り、持続可能なインフラにしたいと考えています」と、広報PRを務める森山千尋氏は語る。

さらに、プラゴで設置する充電ステーションは、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーのみに実質由来する「グリーン充電」を実装している。走行時だけでなく、使用するエネルギーの発電時のCO2も削減することができ、EVの価値をさらに高めていると言えるだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ABCの免許取り消し要求 エプスタイン

ビジネス

9月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比4.

ビジネス

MSとエヌビディア、アンソロピックに最大計150億

ワールド

トランプ政権の移民処遇は「極めて無礼」、ローマ教皇
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中