最新記事
BOOKS

生活の質が劇的にアップする。がんサバイバーにおすすめのモーニングメソッドとは

2025年6月12日(木)11時00分
佐藤典宏
がんサバイバーにおすすめのモーニングメソッド

主治医との信頼関係が最も重要(画像はイメージです)shutterstock/Perfect Wave

<日本では、今や「2人に1人ががんになる時代」と言われており年間100万人以上が新たにがんと診断されている。がんと診断された本人、あるいはがん患者の家族が治療やその後の生活において取り入れたいセルフケアが注目されている>

本記事では、がんサバイバーが自分らしく生きていくかためのセルフケアについて考えたい。『がん専門医が伝えたい がん患者が自分らしく生きるためのセルフケア大全』(CEメディアハウス)を参考に見ていこう。3回目の本記事では、生活の質が劇的にアップするモーニングメソッドを紹介する。

<1回目はこちら> <2回目はこちら>

がん患者の生活の質を高める方法

みなさんは、朝の時間をどのように過ごしているだろうか。朝の過ごし方はとても大切だ。私自身、1日のスタートを「朝活」(モーニングメソッド)で充実させると、1日が快適に楽しく過ごせると感じている。そこで、がん患者さんの生活の質を高める朝活を紹介しよう。

この朝活は、ハル・エルロッド氏の著書『人生を変えるモーニングメソッド(原題は、The Miracle Morning)』(大和書房)を参考にしている。

ハル・エルロッドさんは、20歳のときに、交通事故で重傷を負い、心肺停止になったが、救急隊の蘇生と病院での治療によって奇跡的に一命をとりとめた。

その後、事故の後遺症で「一生歩けない」と言われながら、懸命にリハビリを行って、なんとか歩けるようになるまで回復。そして、朝活に出会って仕事でもプライベートでも大成功するまでになった。

ところが、ハルさんは2016年にがん(白血病)と診断された。しかも悪性度の高い白血病で、医師からは生存率は10~30%と告げられている。

それでも、ハルさんは、あきらめずにきつい抗がん剤治療を「モーニングメソッド」で乗り切り、現在もYouTube や講演、映画などで積極的に活動されている。

命の危機にさらされた大事故や、難治性のがんといった数々の困難を乗り越えて、生きる力を与えてくれるのが、この「モーニングメソッド」というわけだ。

1.瞑想

まずは、瞑想だ。がん患者さんには、ストレス対処法のひとつとして「瞑想」をおすすめしているが、できれば朝の静かな時間帯に行って欲しい。

5分間、忙しいときには2~3分でも良いので、目を軽く閉じて瞑想の時間を作って欲しい。瞑想のなかでもおすすめが、マインドフルネス瞑想だ。マインドフルネスとは、「今この瞬間」に注意を向けて、現実をあるがままに受け入れる心の状態をいう。

がん患者さんは、再発の恐怖や不安、精神的ストレスに悩まされているが、マインドフルネスでは、そういった感情を否定したり、無理に消そうとしたりするのではなく、ありのままを受け入れることから始まる。そして、「今ここ」に心を向けることによって、徐々に無の状態へと近づいていく。

欧米では、以前から、がんに伴う身体的・精神的症状の改善や、生活の質を高める目的で、マインドフルネスの考え方が取り入れられてきた。実際に、マインドフルネス瞑想をベースにしたストレス軽減法によって、がん患者さんの不安やストレスが軽減し、生活の質が高まることが臨床試験で明らかになっている。

食と健康
消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 8
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中