最新記事
長寿

がん治療薬が「長寿薬」に?...「健康な老化」の可能性を国際研究チームが発表【最新研究】

New Combination of Drugs Could Drastically Change How We Age: Scientists

2025年5月29日(木)18時15分
イアン・ランドル(科学担当)
薬剤

IM Imagery-shutterstoc-

<がん治療薬を組み合わせた新手法が「老化」を一変させる? アメリカとドイツの共同チームによる研究について>

2種類のがん治療薬を組み合わせることでマウスの寿命が延び、ヒトの「よりよい老化」にもつながる可能性があるという研究結果が発表された。

免疫抑制剤「ラパマイシン(rapamycin)」と抗がん剤「トラメチニブ(trametinib)」をマウスに投与したところ、両薬剤の併用で寿命が約30%延びたことが国際研究チームによって確認された。


 

この治療法は脳や他の組織における慢性炎症を抑制し、がんの発症を遅らせる効果も確認されたように、高齢期の健康状態をも改善するという。

本論文の筆者でユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の遺伝学者であるリンダ・パートリッジ(Linda Partridge)教授は、「マウスほどの寿命の延びがヒトにも起こるとは考えていない」と慎重な姿勢を示す一方で、次のようにも述べる。

「私たちが研究している薬剤が、ヒトの健康寿命を延ばし、病気のない老後を実現する助けになることを願っています」

ラパマイシンとトラメチニブはともにがん治療に使われる薬で、細胞の成長・代謝・寿命を制御する、いわゆる「Ras/インスリン/TORシグナル伝達経路」の異なる部分に作用する。

動物実験では、ラパマイシンが「ジェロプロテクター(老化抑制薬)」として高い効果があることが知られており、加齢を遅らせる、つまり寿命を延ばす作用があるとされる。

また、トラメチニブもハエの実験で同様の効果が先行研究で示唆されていたが、今回の研究はマウスで初めてその効果を確認した点で画期的だ。

日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国が「米国のエネルギー」購入プロセス開始、トラン

ビジネス

独VW、第3四半期は赤字に転落 ポルシェ戦略見直し

ビジネス

独プーマ、来年末までに900人を追加削減へ 売上減

ビジネス

見通し実現の確度は高まっている、もう少しデータ見た
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中