脂肪肝を進める意外な落とし穴...医師が語る「お酒より危険な飲み物」とは?

TY Lim -shutterstock-
<健康に良さそうなのに、実は「肝臓にNG」な飲み物がある――。気づかないうちに脂肪肝を進行させてしまった9つの生活習慣>
近年、肝臓の健康に注目が集まっています。医学が進歩して、肝臓こそ健康長寿を実現するカギになる臓器だということが分かってきたのです。
たとえば、「脂肪肝」は、これまで「誰でもかかるたいしたことない病気」のように扱われてきましたが、じつは「動脈硬化や糖尿病などを招く重大な病気」であることが判明しています。
脂肪肝を甘く見て放っておいたら、老化や病気が加速して、先々の人生を大きく狂わせることにもなりかねません。
ただ、肝臓は、ポイントを押さえたケアを行えば復活する臓器です。肥満やアルコールなどの問題で長年健診の肝機能の数値が悪かった人も、やるべきことをやりさえすれば短期間で回復させることができます。
では、どんなケアを行えばいいのか。肝臓専門医として46年間、患者を診続けてきた栗原毅医師は、新著『肝臓大復活』の中で、すぐに役立つ肝臓ケアのノウハウを惜しみなく紹介しています。
以下では、その栗原医師が「肝臓の健康を悪化させてしまう『飲み物の習慣』」について解説します。
脂肪肝は、普段の「飲み物」を見直すべき
「健康に気をつけていたのに脂肪肝になってしまった」「健診の肝機能の数値が一向によくならない」「そんなに食べていないのに体脂肪がたまってなかなかやせられない」──もしかしたら、こうした悩みの原因は、みなさんが「普段飲んでいる飲み物」にあるのかもしれません。
肝臓によくない飲み物というとお酒を思い浮かべる人が多いと思います。もっとも(もちろん飲みすぎはいけませんが)、アルコールは「適量」さえ守っていれば、肝臓にとってそんなに脅威になることはありません。
じつは、近年、肝臓にとってアルコールよりも大きな脅威となっているのが「甘い飲み物」。糖質をたっぷり含んだドリンク類が、肝機能を悪化させたり脂肪肝や肥満を促進したりする大きな原因になっているのです。
-
「看護師」/「東京都/豊島区」外資系メーカー オペ立ち合い・医局説明会等「EPL2508-EPI」
株式会社EPファーマライン
- 東京都
- 年収480万円~580万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
輸入食品営業 「外資系食肉専門商社」食肉卸売業や有名ホテル・レストランへの営業など/英語力活かせる
株式会社ハーネット・コーポレーション
- 東京都
- 年収400万円~600万円
- 正社員
-
Facility Coordinator 外資系IT企業のオフィス内コンシェルジュ 英語必須
日本アイ・エス・エス株式会社
- 東京都
- 年収450万円~600万円
- 正社員