最新記事
AI

人類に残される労働は3つだけ Chat GPTが教える「残る仕事・消える仕事」

2023年4月7日(金)12時45分
岡田充弘(クロネコキューブ代表取締役) *PRESIDENT Onlineからの転載

提案書作成のドラフト作成に活用

次に「ドラフト作成」です。論文や提案書の基本構成をまとめる時などにChat GPTを使うと、Googleのような検索エンジンと違って、文脈に沿った文章を作成してくれるのでとても助かります。

ただ、先ほどもお伝えした通り、現時点では回答精度にムラがあるため、ドラフト作成くらいで考えておくのが良いでしょう。ドラフトが出来たら内容の裏とりを行い、さらに自分独自の視点を付け加えるなどして、成果物を完成させていくことをお勧めします。

また、ドラフト作成という意味では、文章以外にもプログラミングにも使えます。単純なコーディングであれば簡単にこなせてしまえるので、初級レベルのIT技術者の仕事は、将来Chat GPTに置き換えられていく可能性も否めないでしょう。

視野が広がる使い方

最後は「異視点の抽出」です。一瞬Chat GPTと異視点ってどういう意味? と思われた方もいるかもしれません。

文字通り、自分とは異なる意見、気づいていない視点を引き出すためにChat GPTを使おうという試みです。なので、あえて意見の分かれる問い、オープンクエスチョンを投げかけてみるのです。

たとえば、「AIは人の仕事を奪うという意見についてどう思う?」といった感じです。

図表3 オープンクエスチョンで異視点の抽出を狙う

図表=筆者作成

回答はもちろん想定内のものもあるのですが、中には珍しい回答が得られる場合もあります。異なる意見に触れる、複数の視点を持つことは、自分の引き出しや視野を広げることにつながります。個人的にも、この「異視点の抽出」が最も気に入っている用途かもしれません。これらはGoogleのようなキーワード検索からは得られない体験であり、ちょっとした博学の友人と雑談しているような錯覚にさえ陥ります。もしかすると、Chat GPTがあれば飲み会の回数が減るかもしれませんね。

以上、話題のAIチャットボット「Chat GPT」についてまとめましたが、いかがでしたでしょうか?かつてインターネットの登場によって知識の民主化が起きましたが、今回のAIチャットボットの登場は知恵の民主化を一気に進める可能性を秘めています。それは、従来型の教育システムで培われた人間の知性が、人間が作ったアルゴリズムに代替されていく未来社会をすら想起させるものです。水増しされた知性が溢れる世の中で、いかに自分らしくいられるか、感性を研ぎ澄ませていられるか、そんなことが今まさに問われているような気がします。

岡田充弘(おかだ・みつひろ)

クロネコキューブ代表取締役
外資系コンサルティング会社を経て謎解き企画会社『クロネコキューブ』を設立。700にもおよぶパソコン時短ワザを集めてマニュアル化している。著書に『爆速パソコン仕事術』(ソシム)『結果もスピードも手に入る 神速スマホ仕事術』(すばる舎)『やりたいことを全部やれる人の仕事術』(PHP研究所)『やめるだけで成果が上がる仕事のムダとり図鑑』(かんき出版)『ビジネスマナーと仕事の基本 ゆる図鑑』(監修)(宝島社)ほか。


※当記事は「PRESIDENT Online」からの転載記事です。元記事はこちら
presidentonline.jpg




あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、さらなる軍事的手段開発へ 金氏「在韓米軍増

ワールド

イスラエルがガザ攻撃、数十人死亡と地元保健当局 停

ビジネス

政府機関閉鎖が最大の関心事、議会動向に注目=今週の

ワールド

アングル:トランプ政策で留学生減、財政難の米大学に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 4
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 5
    イエスとはいったい何者だったのか?...人類史を二分…
  • 6
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 7
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 8
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 9
    「美しい」けど「気まずい」...ウィリアム皇太子夫妻…
  • 10
    一体なぜ? 大谷翔平は台湾ファンに「高校生」と呼ば…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 8
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 9
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中