最新記事
AI

人類に残される労働は3つだけ Chat GPTが教える「残る仕事・消える仕事」

2023年4月7日(金)12時45分
岡田充弘(クロネコキューブ代表取締役) *PRESIDENT Onlineからの転載

人間に残る仕事は3つだけ

消える仕事がなんとなくイメージできたら、こんどは残る仕事が気になることでしょう。

消える仕事が連続的で何らか規則性があるものであるとするならば、残る仕事は非連続でより人間味あふれる仕事になります。

また、1を2にするような仕事は消えていくかもしれませんが、0から1を創るような創造的な仕事は残るはずです。

私はこれまで講演先などで「人間がする仕事は、改善、創造、交渉、しかなくなる」と言い続けてきたのですが、まさにその状態が急速に現実化しようとしています。

職種で言えば、アーティストや芸人、俳優のような、個性が強みになるような世界であれば、そう簡単には置き換えられないことでしょう。ただそれも、クセの少ない単純なパーソナリティであれば、個性学習の技術が進んでAIがキャラクターを自動生成するような世界が絶対に来ないとは断言できないところが何とも怖いところです。

ちなみに現時点ではChat GPTが作るジョークの出来に私は眉一つ動きませんでした。やはりユーモアのセンスが熟成するまでには、まだ少し時間がかかるようです。みなさん今のうちに何を磨いておくべきかは、もうお分かりですよね?

図表1 ユーモアのセンスはまだまだ

図表=筆者作成

Ghat GPTの活用方法

ここまでは既に世の中に存在する仕事を基準として、消える仕事、残る仕事についてお話してきましたが、ここからはChat GPTがこれからどのように使われるべきか、といった未来の話をしていきます。まず用途としては大きく3つあります。

それは「基本リサーチ」「ドラフト作成」「異視点の抽出」です。

「基本リサーチ」では、Googleのようなキーワード検索とは異なり、対話型検索と呼ばれる、より人間とのやりとりに近い形で欲しい情報を入手することを目指します。

調査・分析作業などで、素早く全体像を捉えたい場合などに、概要や背景、関連情報などバランスの取れた文章を作成してくれるので大変便利です。

間違った内容をもっともらしく回答してくる

一つ気になるのは、リサーチの頭に「基本」を付けた理由でもあるのですが、現時点でChat GPTの回答精度が限定的なようで、リサーチ対象によっては間違った内容をもっともらしく回答されてしまうケースもあります。

たとえば、私が経営する謎解きゲーム企画会社、クロネコキューブについて尋ねてみたところ、完全に運送会社のクロネコヤマトさんと間違っている様子でした。2度ほど訂正を促すメッセージを送って、ようやく正されましたが、まだまだそのレベルであることが認識できたのと、正解と不正解を混ぜてもっともらしく回答してくるところが、逆に現実社会とも似ていて少し恐ろしく感じました。

なので、何でも鵜呑みにしてしまわないよう、特に自分が知らない分野については、Chat GPTの回答に対して、別途裏とりをしておいた方がいいかもしれません。

図表2 リサーチ用途における回答精度には注意が必要

図表=筆者作成


日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インタビュー:高市氏は「安倍路線の継承示せ」、トラ

ワールド

途上国格付け、透明性の強化を=南ア中銀総裁

ワールド

米ハーバード大基金、寄付が過去最高 トランプ政権と

ワールド

トランプ米大統領、牛肉価格引き下げに意欲
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中