最新記事

メンタルヘルス

「心配しても無意味」だけど、心配がやめられない人に最適のメソッド

2023年1月13日(金)10時54分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
考えすぎ

draganab-iStock

<心配を先延ばしすれば、心配すること自体にだんだん飽きてくる。不安を取り除き、うつを手放すために考え方を変える方法「心配の遅延」について>

私たちが心配がやめられないのは、心配することで不安を解消できると信じており、それによって満足感を得ているからだ。しかし、心配しすぎると脳が「洪水状態」になり、「心配しても結果は変わらない」という事実に関して冷静な判断ができなくなる。

不安障害が専門の臨床心理士グウェンドリン・スミスは、心配する行為自体を禁止するのではなく、先延ばしにすることでタイミングをずらすことを提唱する。『考えすぎてしまうあなたへ』(CCCメディアハウス)より抜粋する。

◇ ◇ ◇

フラッシュカードによる脳の再教育

考え方を変えたいのであれば、新しい考え方を効果的に受け入れて自分のものにする必要があると、研究で明らかになっています。そうすれば、考え方のクセを古いものから新しいものへ変えられます。私はカードに書いた次のようなひと言を紹介しました。

「実際はどれほど悪い出来事なのか?」

このひと言があれば、興奮を抑えられ、負担となっている感情をより効果的にコントロールできます。

心配は「もし~だったらどうしよう」という考えから始まります。その後、運命の先読みをし、ネガティブフィルターを通して悲劇的な予測(拡大解釈)を行います。また、感情的推論、身体的推論、認知的推論によって、歪んだ思考を真実だと信じ込みます。

ここで大切なのは、できるだけ早くその負のループから抜け出すことです。フラッシュカードはこのようなときに役立ちます。フラッシュカードの効果を引き出すためには、1日数回、最低でも15秒間ずつカードを見る必要があります。

カード、あるいはスマートフォンに書かれた言葉をチラッとだけ見て、5秒後には新しい考え方を忘れるようでは意味がありません。その考え方を脳に深く刻む必要があるので、パッと見るだけでは不可能です。

とくに次のふたつの問いはとても効果的です。

over1-2-20230113.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、北朝鮮にドローン技術移転 製造も支援=ウク

ビジネス

米6月建設支出、前月比0.4%減 一戸建て住宅への

ビジネス

米シェブロン、4─6月期利益が予想上回る 生産量増

ビジネス

7月ISM製造業景気指数、5カ月連続50割れ 工場
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中