最新記事

メンタルヘルス

「先延ばし」グセがある人が、目をそらし続ける3つの「問い」

2023年1月26日(木)13時09分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

たとえば、「バリバリ仕事をこなすのを後回しにするのは、家族と過ごす時間を増やすための賢い選択だ」と言う人もいるだろう。本当にそうなのか? この主張が正しいかどうかは、あなたがどういうタイプの人間かによって決まる。

家庭や地域社会の人間関係を大切にしたい人にとっては、そのために仕事の課題を犠牲にするのが確かに賢明だ。しかし、仕事優先の人生に生き甲斐を感じる人が同じことを言う場合は、ただの言い訳にすぎないのではないか。

先延ばしをする人間はたいてい、言い訳が必要な事態になることをそもそも想定していない。幸運の女神がほほ笑んでくれるはずだと、当てにするのだ。

先延ばし人間は完璧主義者ではない

せめてもの気休めは、この悪癖に悩まされているのがあなただけではないということだ。先延ばしは、朝にコーヒーを飲むのと同じくらい、ありふれた行動パターンだ。

さまざまな調査によると、95%くらいの人は、ものごとを先延ばしするときがあると自分で認めている。およそ4人に1人は、先延ばしが慢性化して自分の特徴の1つになっていると答えている。

人々の目標達成を助けるために各自が自分の目標を公表する場を用意しているウェブサイトを見ても、「先延ばしをやめる」ことを目標に掲げる人がきわめて多い。問題が蔓延している証拠に、先延ばしはジョークの定番のネタにもなっている。

締め切りに遅れた言い訳のパターンには事欠かないが、最高傑作は作家のドロシー・パーカーの言葉かもしれない。雑誌ニューヨーカーの編集者ハロルド・ロスから原稿を督促されたとき、パーカーは憂いをたたえた黒い瞳で相手を見つめて、いかにも心苦しくてたまらないという様子でこう言った。

「誰かが鉛筆を使っていたので、書けなかったの」

先延ばし癖と無縁の職種は考えづらいが、この悪癖がことのほかひどいのは物書き業かもしれない。

ミステリの女王、アガサ・クリスティも遅筆で有名だった。カナダ文学界の重鎮マーガレット・アトウッドは、「昼過ぎまでぐずぐずしていて執筆が進まず、午後3時頃になって、不安に駆られて猛烈な勢いで書きはじめる」ことが多いと白状している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中