最新記事
0歳からの教育

育児で赤ちゃんにイライラしたときにこそ、やるべきこと

Magic Touch

2022年2月4日(金)18時40分
岡田光津子(ライター)

抱っこは体の発達も促す

このとき、マニュアルどおりに全てやる必要はない。あくまでもできる範囲内で行うことが大事だ。

こうした触れ合いを通じて、女性は女性脳から母性脳に、男性は男性脳から父性脳に変化していく。

「男性の場合、赤ちゃんと1日3時間以上のスキンシップをすると男性ホルモンが下がり、それによって父性脳になっていく。そしてわが子をかわいく思い、優しさを持って向き合えるようになっていく」と、篠原は言う。

母親や父親としての役割を押し付けるのではなく、「互いの性質を尊重し、時には外部からのサポートも得ながら、親が楽しくできる子育てが一番望ましい」。

赤ちゃんとの触れ合いを考えたとき、抱っこも大きな影響を与えている。整体師・ベビーウェアリングアドバイザーである堀内千賀子(ウェルネスケアサロンbloom主宰)は、「親子の絆の形成はもちろん、正しい抱っこは赤ちゃんの体の発達にもよい影響を与える」と語る。

堀内が携わる日本ベビーウェアリング協会は、快適な抱っこのために次の点を推奨している。

①赤ちゃんのお尻は大人のおへそより高い位置に。重心が上がることで大人の体への負担が減り、赤ちゃんの視界が広がる。

②膝はお尻より高くM字開脚。大人にしがみつく姿勢は、股関節の健全な発達につながる。

③ピッタリ密着し背中のカーブは緩やかに。背骨からお尻にかけて「し」の字になるよう、抱っこひもでサポートして密着。少しきつく感じても保護者が深呼吸できる程度ならOK。

④赤ちゃんの手は上に。肺が広がって呼吸しやすくなり、赤ちゃんが自分の体をコントロールしやすくなる。

⑤赤ちゃんの顔が見える。これにより手足が動きやすい状態かなど、全体を確認しやすくなる。

また、「抱っこひもはサポート力と弾力のある織物性素材など、赤ちゃんの動きについてきてくれるものが適している。選ぶ際は①~⑤を参考に、赤ちゃんと親の双方に合うものを。抱っこの仕方は近くの専門家に相談し、そこで確認してもらうのが望ましい」と堀内は言う。

大人にも子供にも心地よい触れ合いの時間を重ねることで、親子の絆はより優しく強くなっていく。

0sai_2022_mook_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

ニューズウィーク日本版SPECIAL ISSUE「0歳からの教育2022」が好評発売中。3歳までにすべきこと、できること。発達のメカニズム、心と体、能力の伸ばし方を科学で読み解きます

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ナスダック連日最高値、アルファベット

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、FOMC控え

ワールド

米軍、ベネズエラからの麻薬密売船攻撃 3人殺害=ト

ワールド

米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行動なけ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中