最新記事

教育

子どもたちが描く「2100年の未来予想図」

2022年2月18日(金)11時00分
※TOKYO UPDATESより転載
子どもたちが描く「2100年の未来予想図」

<100年後の東京の街は、一体どうなっているのか。未来の都市の主人公である子どもたちの自由な発想に注目した>

自由なアイデアで未来のベイエリアを創造

気候変動と感染症という地球規模の危機を前に、東京都が打ち出した都市構想「東京ベイeSGプロジェクト」。世界のCO2排出実質ゼロに貢献する「ゼロエミッション」の実現と先端テクノロジーを融合させ、人にも地球にも優しい持続可能な都市づくりを目指すという壮大なプロジェクトだ。

100年先を見据えた未来のモデル都市を創造するためには、未来を担う子どもたちの視点が欠かせない。そこで、2021年6月から9月にかけて、東京都では小学生を対象に「未来のベイエリア」をテーマとした絵画コンクールを開催。子どもらしい自由なアイデアが多数寄せられた。

esg220218_picture1.jpg

小学生1・2年の部優秀賞、昭島市立富士見丘小学校1年太田めるさん作『かいてい トレインで ゴー!!』

esg220218_picture2.jpg

小学生5・6年の部優秀賞、江東区立毛利小学校5年釣島和奏さん作『便利で仲良し!カラフルベイエリア!』

さらに同年11月、この絵画コンクールで優秀賞を受賞した子どもたちを東京都港区の「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」に招待。カラフルなレゴブロックを使って、未来のまちを制作するイベントが行われた。

ブロックを使うことで子どもたちの自由な発想を引き出し、絵画コンクールで描かれた「未来のベイエリア」を立体的に表現。子どもたちに楽しみながら未来のまちを創ってもらうことが都の狙いだ。

esg220218_2.jpg

イベント当日の様子

各学校で広がるSDGs教育

デンマークの玩具メーカー、レゴグループは、教育や環境配慮に力を入れていることでも知られている。子どもたちが将来必要になるスキルを身につけられるように、創造的な遊びを通じてSTEAM教育(科学、技術、工学、芸術・教養、数学の観点を重視する教育)を推進。さらに、持続可能な素材を使った商品の開発を始めるなど、未来の世代のためにより良い地球環境を築くことに努めている。

21年11月22日、デンマーク王国大使館はレゴグループとの共催により、渋谷区のデンマーク王国大使館で対話フォーラムを開催。日本・デンマーク両国の若者、学校、教育者、有識者、政策立案者、企業など循環経済に関わるマルチ・ステークホルダーが国際的知見を共有し、議論を進めることが目的だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中