最新記事

教育

子どもたちが描く「2100年の未来予想図」

2022年2月18日(金)11時00分
※TOKYO UPDATESより転載

東京都は、100年後を見据えた未来のまちづくりとして、東京湾から日本の未来を創り出す展望「東京ベイeSGプロジェクト」について紹介。続いて、日本国内の4つの学校が、各校における環境行動の取り組みを発表した。

発表を行った一校の東京都世田谷区立用賀中学校では、海への知識が十分でない生徒が多いことから、SDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」に関する取り組みを実施。講師を招いてカツオや昆布を取り巻く海洋環境について学んだり、日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」の一環として大阪の水族館「海遊館」との遠隔授業を行ったりして、海への理解を深めてきた。

プレゼンテーションを担当した生徒は、「海洋環境はこのままだとさらに悪化します。学んだだけで終わらせず、次の行動に移すことが大事。マイバッグを持ち歩く、ポイ捨てをしない、など身近なことに目を向けていきたいです」と締めくくった。

esg220218_videomtg.jpg

デンマーク王国大使館。ビデオ会議を併用して議論が行われた

子どもたちの環境への関心は高い

世界7か国の8歳から18歳までの子ども6,000人以上を対象に行われた調査によると、気候変動に関心を持つ子どもは非常に多いという。特に、日本の子どもの37%は「環境に対して自分たちは将来何ができるか」に不安を感じており、他国と比べて高い数字であることが特徴だった。つまり、日本の子どもたちは、SDGsは一過性のブームではなく、自分たちが大人になっても引き継がれる問題であることを肌で感じ取っているというわけだ。

小学校では2020年度、中学校では2021年度、高等学校では2022年度から実施される新学習指導要領では、「持続可能な社会の創り手」の育成が掲げられている。こうしたESD(持続可能な開発のための教育)は今後、教育現場で重視されることになる。

レゴグループ政府関連・公共業務部門(アジア・パシフィック)部門長、リズム・ミシュラ氏も、デンマーク王国大使館の対話フォーラム内で「子どもたちが未来に希望を持てる道筋をつくる。ポジティブな変革を起こせるようなチャンスに関わることができる機会を提供する。子どもたちの声が政策の意思決定に反映されるようにしていくことが重要です」という旨の発言をしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米・イラン、11日に第4回核協議 オマーンで

ワールド

習氏、王公安相を米との貿易協議に派遣=新聞

ビジネス

独首相、EUの共同借り入れ排除せず 欧州の防衛力強

ビジネス

独立したFRBの構造、経済の安定を強化 維持される
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中