最新記事

ヘルス

「米化」でブレイク オートミールにハマった人たちに起きた変化とは

2021年11月28日(日)13時50分
阿古真理(作家・生活史研究家 ) *東洋経済オンラインからの転載

以前は白いご飯で同じようにしていたが、冷凍ご飯のストックがないときは、夫婦で朝食を抜くこともあった。オートミールなら、手間をかけずにすぐ米化できる。畑野さんが娘の世話に手を取られているときは、夫が自分で朝食を用意するようになり、朝の家事が楽になったことが、思わぬ収穫だったという。

娘にはふだんパンを食べさせているが、切らしているときは、オートミールで3人分のミルクチーズリゾットにする。すると、娘は毎回完食する。

「白いご飯の場合と味わいは遜色ないですし、食感がプチプチして楽しい。納豆はむしろご飯より絡みやすいです」と畑野さん。夕食は、産後で太ったことから畑野さんだけが米のご飯を抜いていたが、豚のしょうが焼きなどご飯が進むおかずのときは、オートミールを米化し合わせるようになった。今までは少し便秘気味だったが、毎日便通があるようになり、体重も2キロ減った。

「健康的なものを食べた感がある」

「ニューヨーク在住の姉にすすめられ、オートミールで朝食を摂るようになった」と話すのは29歳の翻訳家、水野響さん。子どもの頃から和食の朝食を食べてきたが、今はパートナーがアメリカ人ということもあって、ご飯食にしにくいという。しかしオートミールなら、パートナーも食べ慣れている。

カップ1杯分のオートミールを鍋に入れ、同量の水・豆乳を加えて煮る。食べる際は、はちみつ、ピーナッツバター、ドライフルーツ、シナモン、カルダモンを加える。

「ピーナッツバターの塩味と甘みのバランスがいいんですよ。ドライフルーツは何でも合いますが、イチジクが一番気に入っています。健康的なものを食べた感があり、お腹の持ちもいいですし、お通じも快調です」と話す水野さん。

ダイエット情報をときどきくれるヘルスコンシャスな父の影響もあり、以前から手軽な食べ物に多く含まれる小麦粉を、食べ過ぎないように注意していた。「人間は食べ過ぎている、1日3食食べなくても大丈夫、という説を聞いたことがあります。確かにそうかもしれません。夜にパスタを食べると、翌朝は体が重く感じますから」と水野さんは言う。

確かに、ダイエットが必要になるのは、カロリー過多な食生活をしているからだ。糖質制限ダイエットが流行してから数年経つが、今も何らかの形で実践する人は多い。それはその人自身が、炭水化物や甘いものを摂り過ぎていた自覚があるからかもしれない。

「飽食の時代」と言われて40年。グルメ情報が巷に溢れ、外食やテイクアウトの選択肢もたくさんある。食べることへの欲望が大き過ぎる社会への疑問が、糖質を減らそうとする人々の行動に結びついている面もあるのではないか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 9
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中