最新記事

ルポ特別養子縁組

TBS久保田智子が選択した「特別養子縁組」という幸せのカタチ

ONE AND ONLY FAMILY : A STORY OF ADOPTION

2020年12月25日(金)09時30分
小暮聡子(本誌記者)

確かに特別養子縁組では、血のつながりのない者同士が、入籍を経て家族になる。子供に出会うまでの道のりは、誰かの仲介によってお見合い結婚をするプロセスに似ていると言えなくもない。

特別養子縁組をして親になる方法は、主に2つある。まず、乳児院や児童養護施設にいる子供を、自分が住んでいる自治体の児童相談所を通して迎える方法。2つ目に、生みの親から直接子供を託された民間団体によって仲介される方法だ。

2つの大きな違いは、1つには民間団体は予期せぬ妊娠等で育てられない親からの相談窓口を持っており、新生児の仲介、いわゆる「赤ちゃん縁組」を中心に行っていることだろう。厚労省の17 年の資料によれば、調査対象とした民間団体20カ所の特別養子縁組の成立事案では「1歳以下」が88%を占めたのに対し、209カ所の児童相談所で成立した「1歳以下」の事案は全体の48.5%と半数に満たない。

児童相談所による手続きは各所によってさまざまだが、民間団体と違って、新生児であってもほとんどの場合、一度は乳児院に入る。その背景に、数カ月間は乳児院で預かることで新生児の健康状態を観察したり、障害の有無を確認したりするほか、可能な限り生んだ親が育てるべきとの観点から、母性の目覚めを待とうという意図があるともいわれる。

一方で子供の立場からすれば、生後の数カ月間という、継続的に抱っこされることで養育者に対する愛着を形成するといわれる時期を乳児院で過ごすことになる。

費用面での違いを見ると、児童相談所を介する場合は養親の出費は基本的にはない。他方、民間団体を通す場合は養親側が出産費用(生みの親が出産育児一時金制度を利用できる場合もある)に加えて、斡旋料や研修等にかかる諸経費を支払う。

今年11月の時点で、都道府県知事から許可を受けた民間団体等は全国に22あり、各団体によって養親候補の要件や、かかる費用、子供を受託するまでの研修を含めたプロセスや、養子縁組をした後のフォローの内容等は異なる。各団体がホームページでこうした情報をある程度公開しているため、養親を希望する人はまずはネットで「団体選び」から始めることになる。

「平本さんたちは、海外にいたせいかな。とってもライトな感覚で説明会にいらした」と、鈴木久美子(53)は2年前の12月を振り返る。千葉県の社会福祉法人「生活クラブ風の村」の特別養子縁組斡旋事業部「ベビースマイル」で19年4月から相談員として働く鈴木は、前職の民間団体に勤めていた際にハナちゃんと平本夫妻を結び付けた立役者だ。

日本に帰国する前にインターネットで民間団体を選び、さまざまな情報を登録していた久保田と平本は、18年12月に登録団体の説明会に参加するという一歩を踏み出した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ナワリヌイ氏死因は「毒殺と判明」と妻、検体を海外機

ビジネス

午前の日経平均は反発、最高値を更新 FOMC無難通

ワールド

グテレス氏「われわれは未知の海域に」、国連総会の一

ワールド

豪就業者数、8月は5400人減に反転 緩やかな労働
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中