最新記事

育児

父親の育休取得9割のスウェーデンに学ぶ「イクメン」ライフスタイルとは?

2020年3月24日(火)11時00分

自分たちのライフスタイルに合わせて育休を取得する

現在、スウェーデンでは共働きの家庭が多く、家事・育児の分担も夫婦平等。男女ともに労働時間は短く残業がほとんどないため、平日は早く帰宅するのが一般的だ。そこで注目されるのが480日の育休の取り方。単純に男性が90日、女性が390日取得するわけではなく、男女ぞれぞれのキャリアプランなどの要因を考慮し、復職するタイミングを計って育休を取得するパターンが多いという。つまり、どの時期にどれくらいの期間にすれば、世帯収入を最大化できるかを考えて取得するのである。

一方で480日のうち384日は子どもが4歳になるまで、残りの96日は 子どもが12歳になるまで取得できるため、家族間の絆を強めるための育休の取り方もある。将来的に、このような制度が日本に導入されるとしたら、スウェーデンの人たちの育休の取り方は大いに参考になるだろう。

大切なのは辛いことに向き合うのではなく、ハッピーな時間を増やすこと

newsweek_20200310_sub.jpg

スウェーデン発祥のバウンサーは「イクメン」生活をサポートしてくれるアイテム。開発したベビービョルン社の製品は日本でも愛用者が多い。

育休先進国のスウェーデンだが、育児そのものに関する悩みや苦労は日本とそれほど変わることはない。例えばスウェーデンでは母乳志向が強いため、育児で最も手間がかかる1歳までの時期はどうしても女性が育休を取得することになる。

一方で、育児に対する考え方は日本と大きく異なり、辛いと感じているときにその辛いことに対して何か対処するのではなく、それ以外のハッピーな時間をできるだけ増やそうという考え方を重視するという。例えば、たまにはデイケアに子どもを預けて夫婦で食事や映画を楽しむなど、すべてを育児に費やすのではなく、自分たちの夫婦の時間をつくってバランスを取るのだ。

そして、そういったときにはバウンサーと呼ばれる育児用品などをうまく活用するという。バウンサーとは1961年にスウェーデンのベビービョルン社が開発したもので、赤ちゃんを優しく揺らすことでリラックスさせる効果があるというもの。もともとは赤ちゃんをおとなしくさせるためのものなのだが、赤ちゃんが一人で過ごすことで、両親が子育て以外の時間をつくってリフレッシュするためにも使われる。つまり男性、女性が自分らしくあり続けるためのツールとしての側面ももち合わせている。

日本でこのような育休を過ごせるようになるには、まだまだ時間がかかるだろう。しかし、充実した育休制度が普及し、男性の育休取得率が向上した際には、育児期においてどうやって自分らしく働き、遊び、楽しむかが問われるに違いない。そのときは、二歩も三歩も先を行くスウェーデンの事例は大いに参考になるはずだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

アングル:トランプ氏なら強制送還急拡大か、AI技術

ビジネス

アングル:ノンアル市場で「金メダル」、コロナビール

ビジネス

為替に関する既存のコミットメントを再確認=G20で

ビジネス

米国株式市場=上昇、大型ハイテク株に買い戻し 利下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ暗殺未遂
特集:トランプ暗殺未遂
2024年7月30日号(7/23発売)

前アメリカ大統領をかすめた銃弾が11月の大統領選挙と次の世界秩序に与えた衝撃

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「習慣化の鬼」の朝日新聞記者が独学を続けられる理由【勉強法】
  • 2
    BTS・BLACKPINK不在でK-POPは冬の時代へ? アルバム販売が失速、株価半落の大手事務所も
  • 3
    【夏休み】お金を使わないのに、時間をつぶせる! 子どもの楽しい遊びアイデア5選
  • 4
    キャサリン妃の「目が泳ぐ」...ジル・バイデン大統領…
  • 5
    地球上の点で発生したCO2が、束になり成長して気象に…
  • 6
    カマラ・ハリスがトランプにとって手ごわい敵である5…
  • 7
    トランプ再選で円高は進むか?
  • 8
    拡散中のハリス副大統領「ぎこちないスピーチ映像」…
  • 9
    中国の「オーバーツーリズム」は桁違い...「万里の長…
  • 10
    「轟く爆音」と立ち上る黒煙...ロシア大規模製油所に…
  • 1
    正式指名されたトランプでも...カメラが捉えた妻メラニアにキス「避けられる」瞬間 直前には手を取り合う姿も
  • 2
    すぐ消えると思ってた...「遊び」で子供にタトゥーを入れてしまった母親の後悔 「息子は毎晩お風呂で...」
  • 3
    月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」、今も生きている可能性
  • 4
    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…
  • 5
    「習慣化の鬼」の朝日新聞記者が独学を続けられる理…
  • 6
    【夏休み】お金を使わないのに、時間をつぶせる! 子…
  • 7
    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…
  • 8
    「失った戦車は3000台超」ロシアの戦車枯渇、旧ソ連…
  • 9
    「宇宙で最もひどい場所」はここ
  • 10
    ウクライナ南部ヘルソン、「ロシア軍陣地」を襲った…
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    ウクライナ南部ヘルソン、「ロシア軍陣地」を襲った猛烈な「森林火災」の炎...逃げ惑う兵士たちの映像
  • 3
    ウクライナ水上ドローン、ロシア国内の「黒海艦隊」基地に突撃...猛烈な「迎撃」受ける緊迫「海戦」映像
  • 4
    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…
  • 5
    正式指名されたトランプでも...カメラが捉えた妻メラ…
  • 6
    韓国が「佐渡の金山」の世界遺産登録に騒がない訳
  • 7
    すぐ消えると思ってた...「遊び」で子供にタトゥーを…
  • 8
    月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」…
  • 9
    メーガン妃が「王妃」として描かれる...波紋を呼ぶ「…
  • 10
    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中