最新記事

人生が豊かになる スウェーデン式終活

スウェーデン式「断捨離」の達人が直伝する、片付け4つの極意

2018年7月18日(水)11時50分
マルガレータ・マグヌセン

第三者からアドバイスをもらう

自分の力で暮らしを小さくしようと決めた場合、できれば、誰かにそのことを話しておくといいでしょう。家族ではなく、あなたが捨てたい品物に思い入れを持たない人に。

同じような立場の人や若い人からアドバイスをもらったり、別の見方を教えてもらったりすると、自分の所有物を新鮮な目で見られるようになります。

相手が近くに住んでいるなら、ぜひ家に来てもらいましょう。アドバイスをもらいたい品物をあらかじめ一覧に書き出しておくのを忘れずに。

知られたくない秘密の物

両親の家を片付けながら、びっくりしたことがあります。

リネンをしまっていた大きなキャビネットから、母が内緒にしていた「悪いクセ」の証拠を見つけたのです。たばこが数カートンも隠してありました。

死後に噂のタネになるような物は、ほかにもいろいろあるのでしょうね。おじいさんの引き出しに女性ものの服が隠されていたり、おばあさんの引き出しに大人のおもちゃが潜んでいたりすることがあるのかも。

こうした物を片付けておくほうが、将来、後始末をする家族への思いやりになるのかもしれません。一番お気に入りの「悪癖」の1つだけを残して、そのほかは処分しておくことです。

子や孫には知られたくない手紙、書類、日記などはありませんか。自分がいなくなった後、家族が見つけたらショックを受けたり怒ったりするような物を、わざわざ取っておくことはありません。燃やしてしまうか、食欲旺盛なシュレッダーに食べさせてしまいましょう。

【参考記事】世界の「終活」最新事情 人生の最後まで自分らしく生きる知恵
【参考記事】ヒュッゲな北欧から、80歳超の「こんまり」が登場した理由

magSR180718book.jpg
人生は手放した数だけ豊かになる
 マルガレータ・マグヌセン 著
 上原裕美子 訳
 三笠書房


180724cover-200.jpg<世界で高齢化が加速するなか、最後までより豊かに生きる道を模索するシニアが増加中だ。本誌7/24号(7/18発売)「人生が豊かになる スウェーデン式終活」では、周囲に面倒をかけず、残りの人生を自分らしく楽しむための北欧式「終いじたく」を特集。他にも知っておくべき新常識から最新トレンドまでを厳選して紹介する>

ニューズウィーク日本版 山に挑む
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月29日号(7月23日発売)は「山に挑む」特集。心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム [PLUS]世界トレッキング名峰5選

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英・印がFTA調印、40年までに貿易340億ドル拡

ワールド

仏、9月国連総会でパレスチナ国家承認へ イスラエル

ビジネス

ウォーシュ元FRB理事、FRB議長に指名されれば「

ビジネス

ブラックストーンが2021年以来のIPO活況に期待
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 4
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 5
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 6
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 9
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 10
    日本では「戦争が終わって80年」...来日して35年目の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中