最新記事

人生が豊かになる スウェーデン式終活

スウェーデン式「断捨離」の達人が直伝する、片付け4つの極意

2018年7月18日(水)11時50分
マルガレータ・マグヌセン

写真はイメージです SolStock-iStock.

<アメリカでベストセラーとなった『人生は手放した数だけ豊かになる』は、スウェーデン女性のマルガレータ・マグヌセンが簡単に生活を小さくするコツを明かした一冊。本誌7/18発売号「人生が豊かになる スウェーデン式終活」特集では、本書を8ページにわたり抜粋で紹介。ここでは特集で取り上げた8つの極意のうち、4つを要点だけ抜き出して掲載する>

すぐにギブアップしない秘訣

家の中を見回すと、脈絡のない物がたくさん目に入ってくることでしょう。共通点はないように見えますが、だいたい全部いくつかのカテゴリーに分類できるのです。家具、衣類、本、リネンなど。

まずは、扱いやすいと思うカテゴリーを選びましょう。物の数が多いだけで、それほど思い入れが強くないカテゴリーなら、楽に手を付けられます。

最初に簡単な場所から始めることがとっても大事。さもなければ、すぐにギブアップだと思います。

私が片付けを始めるのは、いつも衣類から。めったに着ない服がたくさんあると分かっているので、手を付けやすいからです。

自分のクローゼットを片付けるときは、服を全部引っ張り出し、2つの山に分けていきます。

1つ目の山は「とっておきたい服」。2つ目の山は「手放す服」。

まずは2時間ほどかけて、なくてもいい服を見極めてください。衝動買いしたけれど、その後着ていない服や、ほかの服と合わないものが、きっとあるはずです。確実に着る服と、思い入れがとても強い服だけを取っておきましょう。

分類したら、1つ目の山を見直します。修繕やドライクリーニングが必要なものはよけておいて、残りはクローゼットに戻します。2つ目の山のほうは、捨てるか、あげてしまいます。

スタートは大きな物から

くれぐれも、写真の片付けから始めてはいけません―― 手紙や個人的な書類なども、スタート地点で手を付けるのはご法度です。

写真や手紙を見返すのはとても楽しく、そしてちょっぴり寂しい気持ちがするものですが、1つ断言できることがあります。そこから始めると、思い出の小道にはまり込んでしまって、もう片付けなどできません。

ほかの持ち物の身の振り方が決まるまで、長年取っておいた写真や手紙には決して手を出さないこと。部屋を片付けるときは一般的に、物の大きさが1つの基準。まずは家具など、大きな物から始めます。小さな物は最後に。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国防長官、在韓米軍の「柔軟性」検討へ 米韓同盟で

ビジネス

ノルウェー政府系ファンド、マスク氏の1兆ドル報酬案

ビジネス

日経平均は大幅反落し5万2000円割れ、利益確定の

ビジネス

アングル:試される米消費の持続力、物価高に政府閉鎖
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中