最新記事
投資

富裕層を知り尽くした辞めゴールドマンが「避けたほうがいい」と断言する金融商品

2025年2月25日(火)11時30分
田中 渓
富裕層 投資家

写真はイメージです Gorodenkoff-shutterstock

<日本でも投資をする人は増えたが、その「プロにおまかせ」でよいのか。シンプルだが決して侮れない、手数料の罠にはまらないために知っておくべきこととは?>

*この記事は、ゴールドマン・サックスに17年勤め、年収1億円以上の「億からの人」の思考法や習慣を熟知する田中渓氏の著書『億までの人 億からの人――ゴールドマン・サックス勤続17年の投資家が明かす「兆人」のマインド』(徳間書店)から、一部を抜粋したものです(本編は抜粋第1回)。

※抜粋第2回:投資に役立つ考え方「DCF法」に慣れよ...辞めゴールドマンが明かす「富裕層の知恵」

◇ ◇ ◇

手数料の罠にはまらないために 知っておきたいこと

せっかく投資をはじめて儲かったとしても、元手となる資金が少額の場合、そこから手数料を引かれると残ったお金は意外と少ない......などということもあるでしょう。

金融商品を購入するときにかかる手数料、保有している間ずっと支払う手数料、解約して売るときにかかる手数料というように、思っているより多くのシーンで手数料がかかるもの。だからこそ、手元により多くのお金を残すためには、いかに手数料を抑えられるかが重要になります。

たとえば、手数料を抑えることを目的にするなら、ファンドラップは避けたほうがいいでしょう。金融機関のプロが投資家に代わって資産の運用や管理をする「おまかせサービス」のラップ投資は、名目上は投資家の方針を反映するという形でおこなわれます。

ところが、そのじつ個人用のテイラーメイドの運用にはなっていないことが多く、カウンセリングという名のアンケートレベルのものもあります。そもそもの運用のクオリティが高くないものもままあり、運用担当がトレーダーですらないことも多いです。

そして何よりひとつひとつの金融商品で手数料がかかっているのに、それをまとめてラップでグルグル巻くことに対して、さらに二重、三重、それ以上の、手数料と抜いている点が問題です。分散投資といえば聞こえはいいですが、分散したものをさらに分散している分だけたくさんの手数料がかかっています。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アオイ電子、シャープ三重事業所第2工場と土地を取得

ビジネス

消費者態度指数7月は3カ月ぶりマイナス、食品値上げ

ビジネス

サムスン電子、半導体事業94%営業減益 下期は徐々

ビジネス

エーザイとバイオジェンのアルツハイマー病薬、4年後
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中