最新記事
ブロードウェイ

俳優ダレン・クリスが語る「心の底から求めるやりたいこと」──トニー賞6冠で演じた「ロボットの恋」

Lightning in a Bottle

2025年6月16日(月)10時41分
H・アラン・スコット(ライター、コメディアン)
俳優ダレン・クリスが語る「心の底から求めるやりたいこと」──トニー賞6冠で演じた「ロボットの恋」

フィリピン、中国、スペインの血を引く母親を持つクリス LAUREL HINTON

<感情を持つロボットの恋を描いた『メイビー、ハッピーエンディング』は、韓国発のミュージカル作品として異例の成功を遂げ、今年のトニー賞で10部門にノミネート、最多6部門に輝いた>

人気ミュージカルドラマ『Glee/グリー』のブレイン役で名をはせたダレン・クリスは根っからの「ミュージカルオタク」。だからこそトニー賞にノミネートされた『メイビー、ハッピーエンディング』への出演を、彼は心から誇りに思っている。

物語の舞台は未来のソウル。主演のクリスが演じるのは人間のような感情を持つロボットのオリバー。彼は同じくロボットのクレア(中国系米国人のヘレン・シェン)に恋をする。クリスはこの作品の成功と評価を「奇跡以外の何物でもない。俳優なら誰もが一度は夢見ることだ」と語る。


本作は今年のトニー賞で、クリスの主演男優賞を含め10部門でノミネートされた。多くの人がその魅力を認めていることがうかがえる。「この作品が他の国でも、他の次元でも長く上演されることを願っている」とクリスは語る。

実際、本作は今やブロードウェイにおける多様性とアジア人の物語の象徴的な存在といえる。「いかに多様性が重要かを、こうして文化的・社会的な観点から語り合うことに大きな意味がある」と語るクリスに、本誌H・アラン・スコットが話を聞いた。

◇ ◇ ◇


──この作品はどうやって生まれたのか。

この作品で興味深いのは、脚本と作曲でタッグを組んだウィル・アロンソンとヒュー・パークが、最初からブロードウェイを目指していたわけではないこと。初演の韓国で大成功を収め、中国や日本でも上演された。

文化も言語も違う国でこれほど受け入れられたのは、作品が持つ普遍性の証しだと思う。批評家の絶賛に勢いを得て、満を持してアメリカに戻ってきたんだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 

ビジネス

米中貿易協定、早ければ来週にも署名=ベセント米財務

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中