プレスリリース

トニー賞受賞大爆笑コメディ!「ボーイング・ボーイング」CA役で愛加あゆ・大友花恋・飯窪春菜の出演決定!

2022年02月16日(水)10時00分

2022年5月に上演する「ボーイング・ボーイング」。フランスの劇作家マルク・カモレッティが書いた戯曲で、1960年にパリで初演され、以降、世界中で幾度となく再演され、日本でも何度も上演された大人気コメディです。


画像 : https://newscast.jp/attachments/HThznKRtGTYROGWyf0WK.jpg


本作は、モテない男・ロベールが、モテ男・ベルナールを訪ねたことから巻き起こるドタバタ喜劇です。モテない男・ロベール役を福田悠太(ふぉ〜ゆ〜)、二枚目のモテ男・ベルナール役を室龍太、そして、重要な回し役とも言える家政婦・ベルタを松本明子が演じます。
そして今回、ベルナールが付き合う3人のキャビン・アテンダント役が決定!
ドイツ人のジュディス役を元宝塚歌劇団雪組トップ娘役の愛加あゆ、アメリカ人のジャネット役を映画やドラマ、バラエティなど多方面で活躍中の大友花恋、フランス人のジャクリーン役をモーニング娘。OGで数々の舞台で活躍する飯窪春菜が演じます。三か国の美女三人を個性豊かな女優三人がどのように演じるのかご注目ください!
【STORY】
1960年代のパリの日曜日、空港に近いパリ市内のアパルトマンに住んでいる建築家の“モテ男”ベルナールはアメリカ人のフィアンセ、ジャネットと朝食を楽しんでいた。すると、田舎から旧友の“非モテ男”ロベールが訪ねてくる。
ジャネットを見送った後、ベルナールはロベールに自慢する。自分は三か国の美女三人と付き合っている、と。しかも全員が国際線キャビン・アテンダントなので、スケジュールをうまくやり取りすれば、全くバレずにうまく行くのだと。昼になるとフランス人のジャクリーンがランチにやってくる。ロベールにジャクリーンを紹介するベルナール。
フライトに出かけたジャクリーンの後、まもなくドイツ人のジュディスが予定より早く着いたとやってきて、ジュディスは間違えてロベールにキスしてしまう。人生初のキスに仰天するも、何かに目覚めてしまうロベール。
そこへ、フライトスケジュールが変更になったとジャクリーンが再び戻ってくる。二人が鉢合わせしないようにジャクリーンを何とか外出させようとするベルナール。更にそこに天候不順で同じくフライトが変更になったジャネットも戻ってくる。三人全員が同じ時間にアパルトマンで会うことになってしまい、焦るベルナールたち。ロベールや家政婦のベルタを巻き込んで、何とか場を取り繕うとするベルナールだが・・・。
果たして、ベルナールは三人とうまく付き合っていくことは出来るのか!? そして女に目覚めたロベールは?
今回、愛加あゆ、大友花恋、飯窪春菜からコメントが到着!


ドイツ人CAジュディス役:愛加あゆ


この度、『ボーイング・ボーイング』にてドイツ人キャビン・アテンダントのジュディス役を演じます、愛加あゆです。
60年代のフランスで上演されたコメディという事で…とにかく戯曲が面白いです!!!
演出の三枝さんや素敵なキャストの皆様と、より愉快で楽しい作品となりますよう努めて参りますので、是非劇場まで観にいらして頂けたら嬉しいです!心よりお待ちしております♪


画像 : https://newscast.jp/attachments/89T54O4ycKAvhk5W5GOE.jpg


アメリカ人CAジャネット役:大友花恋


アメリカ人キャビン・アテンダントのジャネット役で出演させていただきます、大友花恋です。
台本を読んでいる時点でクスクス笑ってしまうような、本当に楽しい舞台です。舞台経験の少ない私が、そんな素敵な作品に参加させていただくことは、楽しみであり、身が引き締まる思いですが、作品に彩りを添えられるよう、精一杯向き合います。ジャネットとして全力で生きようと思います!
ぜひ、楽しみにしていてください!


画像 : https://newscast.jp/attachments/67AF6d1w2xPzQik5d6bw.jpg


フランス人CAジャクリーン役:飯窪春菜


フランス人キャビン・アテンダントのジャクリーン役を演じます、飯窪春菜です。
3人のキャビン・アテンダントの中でどの役になるのかワクワクしていたのですが、三枝さんとお会いしてみてどうやら私はコケティッシュな印象だったらしく、ジャクリーンに決まりました。
わ、私がコケティッシュ!?
普段の自分からはピンときません!(笑)
コメディ自体初めての挑戦なので、誰よりも楽しみつつ先輩方からたくさん教わりたいと思います!


画像 : https://newscast.jp/attachments/lkpnZxTYtrqCqgsS8CSp.jpg


公演概要


タイトル:ボーイング・ボーイング
作:マルク・カモレッティ
演出:三枝孝臣
上演台本:可児理華
出演:福田悠太(ふぉ〜ゆ〜)
   室龍太/大友花恋 飯窪春菜・愛加あゆ/
   松本明子
   
<東京公演>2022年5月14日(土)〜29日(日)
会場:自由劇場 〒105-0022 東京都港区海岸1-10-53
東京公演主催:ミックスゾーン、サンライズプロモーション東京
東京公演問合わせ先:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~15:00)
<京都公演>2022年6月3日(金)〜5日(日)
会場:京都劇場 〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル 京都駅ビル内
京都公演主催:ミックスゾーン、リバティ・コンサーツ
京都公演問合わせ先:キョードーインフォメーション 0570-200-888
(平日・土曜 11:00~16:00)
チケット料金:<東京・京都共通>¥10,500(税込・全席指定)
チケット一般発売日:2022年3月26日(土)AM10:00〜
<東京公演>
チケットぴあ https://w.pia.jp/t/boeing/ セブン-イレブン店頭(Pコード:510-555)
ローソンチケット https://l-tike.com/boeing/ ローソン、ミニストップ店頭Loppi(Lコード:32488)
イープラス https://eplus.jp/boeing/ ファミリーマート店頭
<京都公演>
チケットぴあ https://w.pia.jp/t/boeing/ セブン-イレブン店頭(Pコード:510-973)
ローソンチケット https://l-tike.com/boeing/ ローソン、ミニストップ店頭Loppi(Lコード:52163)
イープラス https://eplus.jp/boeing/ ファミリーマート店頭
公式サイト:https://www.bbstage.jp/ 
公式Twitter:@bbstagejp
【企画・製作】ミックスゾーン




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米中貿易協定、早ければ来週にも署名=ベセント米財務

ビジネス

日産、今期は2750億円の営業赤字を予想 売上高は

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回

ビジネス

デジタルユーロ、27年にも試験運用開始の可能性=E
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中