最新記事
映画

映画『異端者の家』──脱出サイコスリラー主演、ヒュー・グラントが見せるイメージを覆す圧倒的な存在感

Moving to the Dark Side

2025年4月28日(月)09時42分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)

これらの古典作品で、グラントは一躍ロマンチック・コメディーに欠かせない男優となった。二枚目だが親しみやすく、口下手だが純粋。そんな男を演じさせれば当代一だった。普通に考えれば許されないようなことをしても、グラントなら「恋愛に不器用なだけで悪意はないのだから許してやれ」と思えるのだった。

newsweekjp20250425054143-10d76eaa42e4387185b44603c2ac3b16b30aadc2.jpg

2人の女性信徒はグラント演じるサイコな異端者から逃げられるか ©2024 BLUEBERRY PIE LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

見覚えのあるしぐさも

しかし『ノッティングヒルの恋人』の2年後に公開された『ブリジット・ジョーンズの日記』で、グラントはその純真さの裏に潜むダークな面を見せ始める。


彼が演じたのは自信過剰の出版社重役。レネー・ゼルウィガー演じる広報アシスタントと関係を持つが、別の女性と婚約している事実は隠していた。とんでもないゲス野郎だが、この役をきっかけに、グラントはそれまでの二枚目俳優の殻を破り、いわば「悪役の時代」に突入した。

そこから一歩踏み出して、「悪役を思い切り楽しんで演じる」境地にたどり着いたのは、2017年の英仏合作映画『パディントン2』だ。

この作品でグラントが演じたのは、愛すべきパディントンを狡猾な策略で刑務所送りにするおちぶれた俳優フェニックス・ブキャナン。彼は若き日のグラントに負けず劣らずカリスマ性を持ち、ちょっと目を細めてみせるだけで相手のハートをつかめるタイプだと信じているが、あいにくそんな性的魅力の全盛期はとっくに過ぎていた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀は8日に0.25%利下げへ、トランプ関税背景

ワールド

米副大統領、パキスタンに過激派対策要請 カシミール

ビジネス

トランプ自動車・部品関税、米で1台当たり1.2万ド

ワールド

ガザの子ども、支援妨害と攻撃で心身破壊 WHO幹部
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中