最新記事
映画

20分ごとの急展開に「爆笑」する人も?...映画『教皇選挙』は「B級サスペンス」で「娯楽ミステリー」

A Surprising Papal Thriller

2025年3月14日(金)18時18分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

声を張り上げ権力争いを繰り広げる野心家たちの中で、次期教皇を異色の存在にしたのは、その穏やかな口調だった。彼はローレンスの問いにも、淡々と答える。

次期教皇が自ら選んだ教皇名には、自分の生きざまを過ちや裏切りや罪と見なすことを断固拒否する心情が表れている。選んだ名前とは、「イノケンティウス(無垢なる者、潔白なる者の意)」。


カトリック教会の上層部を暗に批判する結末に、伝統的なカトリック教徒の一部は反発するだろう。

だが進歩派からも異論が出そうだ。結局のところ、あの結末は考察や議論の対象というより、観客をあっと言わせるための仕掛けにすぎない。リベラルな寛容の精神を曖昧にたたえたが故に、作品自体が論議を呼ぶ可能性もある。

多くの観客にとっては、人間性の核に触れてくる問題を、『教皇選挙』は善意からとはいえ恩着せがましく扱った。その意味では黒人差別を描いた『グリーンブック(Green Book)』のように、大きな物議を醸すかもしれない。

新教皇がローレンスに秘密を明かしても、教会の伝統に強いられ、本当の自分を隠すしかなかった人々の運命が好転するわけではない。

それでも結末には控えめな希望がうかがえる。何世紀も揺らがなかった権力とセクシュアリティーの通念が、バチカンの内でも外でも崩れ始める未来を、映画はこの教皇の即位に託したのではないか。

©2025 The Slate Group

Conclave
教皇選挙
監督╱エドワード・ベルガー
主演╱レイフ・ファインズ、スタンリー・トゥッチ
日本公開は3月20日

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米石油・ガス事業活動、第2四半期は鉄鋼関税引き上げ

ワールド

メルコスールとEFTA、輸出品97%超を自由化する

ワールド

EU、中国にレアアース輸出規制解除求める 対ロ支援

ビジネス

パウエルFRB議長は即時辞任を、トランプ米大統領が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    韓国が「養子輸出大国だった」という不都合すぎる事…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中