最新記事
軍艦島

ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の超過密空間のリアル「島の社交場」として重宝された場所は?

2025年1月15日(水)16時43分
風来堂 (編集プロダクション)*PRESIDENT Onlineからの転載

居住区域でも人口過密ならではの音の問題があった

居住区域においては、ほとんどがRC造の建物で、高い防音性を備えていた。端島の建築物は音よりも防潮、防風が最も重要な課題であり、そのための構造として分厚い壁の廊下などが設けられていた。これが結果的に防音につながったとも考えられる。

とはいえ、「隣人のテレビやラジオの音がやかましかった」といった元島民の言葉も残っており、防音は必ずしも完璧だったというわけではなかったようだ。また、共同トイレなどでは、汚物が通る管が上層階から下に延びており、上から「落ちてくる音」が聞こえたという話もある。


そもそも端島のような超過密空間で、生活音の問題を完全に解決するのは難しかったと考えられる。しかし、元島民によると戦後の最盛期の端島が大都市より住みやすかったのは、住民たちの共同体意識も作用していたのではないかと推測している。

端島では、プライベートな空間と公共の空間という敷地の境界線が希薄で、共用の空間が多い。そういった空間で醸成された住民たちの共同体意識が良い方向に働き、音の問題があまり顕在化せず、暮らしていけたのだと考えられる。

内風呂付きの住居はわずか、海水も使われた共同浴場の実態

新たに内風呂付き職員宅が建設されるまで、島内で内風呂があったのは1950(昭和25)年に造られた鉱長社宅のみだった。その他の住居には風呂がなく、住民たちのほとんどは閉山時まで共同浴場を利用し、職員や鉱員は炭鉱施設内に設置された浴場を使用していた。

給湯は、鉱場内のボイラーを使い、蒸気管と水の管を別々に導入し、浴槽内で混合して風呂を沸かしていたという。

仕事を終え、体中を真っ黒にして地上に戻った鉱員は坑内風呂といわれる鉱員専用の風呂に向かった。

大きめに造られた風呂は第一槽と第二槽に分かれ、「作業着洗い」と書かれた立て看板のある第一槽に作業着のまま入ってじゃぶじゃぶと炭を洗い落とし、第二槽に移動して身体を洗う。第一槽の坑内風呂は炭が混ざり、いつもお湯が真っ黒だったという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏

ビジネス

英スタンチャート、第1四半期は10%増益 予想上回

ワールド

インドネシアCPI、4月は+1.95% 8カ月ぶり

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む LNGの価格下落な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中