最新記事
音楽

JO1やINIが所属するLAPONEの崔社長「日本の音楽の強みは『個性』。そこを僕らも大切にしたい」

2024年12月30日(月)12時40分
大橋 希(本誌記者)

――Kポップが海外で成功した理由は何だと考えているか。

Kポップのように歌がうまい、ダンスがうまい、みんなが合わせてパフォーマンスできるというのは、これまで見たことのない新しいジャンルだった。そのジャンルに世界の人々が慣れるのに少し時間がかかって、ちょうどBTSのタイミングでうまく花開いたんだと思う。

――LAPONEは吉本とCJ ENMで作った会社なので、韓国側のノウハウを取り入れられるという強みがある。

もちろんです。やはり韓国の業界と日本の業界は違う部分もあって、とにかく韓国の業界は展開が早い。例えばSNSもそうだし、制作の環境もそう。そこは自分たちも積極的に取り入れていきたい。

昔は韓国では音楽番組も少なかったし、大手事務所のアーティスト以外はなかなかテレビに出演できなかった。そうなるとSNS――「自社媒体」と言い方を僕はしているが――で表現していくしかなかったんですよね。

ただそれが全てかといえば、違う。日本の良さは何かというと、やはり個性が強いところだ。それぞれの個性を生かしている点が韓国とは違っていて、それを僕らもうまく生かしていかないといけない。

――つまりKポップのアーティストは画一的な感じがするということ?

世界的に流行っているKポップ、韓国の音楽は何かと言ったら、一から十までほぼアイドルだ。では、世界で受け入れられている日本の音楽は? アニメソングもあるが、バンドなども含めていろいろな個性で勝負している。一つに偏らないのが強さだし、それは一つの文化だと思う。

僕らの事務所にとってはアイドル事業をやりつつ、自分たちの個性をどう表現していくかが大きな課題。「僕らの色を付けていく」という言い方をしているが、そこが非常に大切だと思っている。

――LAPONEのグループは韓国の音楽番組にも出演しているが、日本の番組に出る時と変わらなくパフォーマンスはできている?

アーティストのみんなは大変だと思っているのではないか。やっぱり雰囲気も含めて違うんですよね。言い方は難しいが、制作スタイルから、番組の構成、収録方法などさまざまな点で日本とは全然違う。「それが韓国だから、理解しないと」という感じで、韓国のやり方に合わせなくてはいけない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中