最新記事
レストラン

パセリを見たこともなかった僕が、チベットからNYに渡り由布院で総料理長になるまで 

The Restaurant That Calls You Back

2024年12月21日(土)14時45分
タシ・ジャムツォ(オーベルジュ「エノワ」のレストラン「ジングー」総料理長)
由布院の自家農園「エノワファーム」に毎日通い新鮮な野菜を収穫するシェフのジャムツォ

由布院の自家農園「エノワファーム」に毎日通い新鮮な野菜を収穫するシェフのジャムツォ SATOKO KOGUREーNEWSWEEK JAPAN

<18歳でチベットから渡米し、シェフになって大分県由布院のレストランにたどり着いたシェフの人生>

生まれ育ったチベットからニューヨークに渡り、シェフになって大分県の由布院にたどり着いた僕の人生に、大きな後悔は1つもない。別府方面から由布院方面に車で走ると、山間を抜けてチベットの草原のような光景が広がる場所がある。僕が18歳まで生活していたチベットも、山に囲まれていた。

僕はチベット自治州ナンワ県で、トラック運転手の父と農業を営む母と、弟と祖父母と暮らしていた。僕が9歳のとき、父は親類がいるニューヨークで働くためチベットを離れた。母は料理がうまくて、モモ(蒸し餃子)やトゥクパ(麺料理)、四川風料理を作ってくれた。祖父は毎朝チベットのパンを焼き、僕にも焼き方を教えてくれた。僕らの家は山の中にあったけれど、親戚は少し離れた草原でヤクを飼っていて、僕らが作った野菜を持っていくとヤクのバターやチュラ(羊)のチーズと交換してくれた。


2008年、僕が18歳の時、父が住むニューヨークに母と弟と一緒に移住することになった。高校に入り高級イタリアンで皿洗いのアルバイトを始めたのだけど、バスケットボールをしているときにけがをしてしまい、長期間バイトを休むことになった。

このとき自分を厳しく怒ってくれたのが、10歳上の兄のような存在で、後に僕の人生を切り開いてくれるフワ・ジェイソンという台湾系のシェフ。彼が09年にスペイン料理店「ボケリア」に移ることになり、僕もついて行くことにした。いま思うと、僕が本格的に料理の世界に足を踏み入れたのはこの時だった。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中