メーガン妃は「ブランドのバッグを喜んで受け取る人物」として知られていた...「スタッフ辞職」の背景とは?
サン紙は関係者の話を紹介している。「プレゼントを受け取るのは女優であれば全く問題なかった。でも、ロイヤルファミリーの常識とは違うとしっかり教わる必要があった」。
作家ティナ・ブラウンによると、メーガンの豪華なプレゼント好きは、ブログ「ザ・ティグ(The Tig)」を書いていた女優時代に遡るという。
「彼女は、デザイナーブランドのバッグを喜んで受け取る人物として、ラグジュアリーブランドのマーケターたちの間ではよく知られていた」とブラウンは書いている。
トゥバチ辞職の報道が出たのは、メーガンとケイトがよそよそしいという噂や、シャーロット王女のブライズメイド用ドレスの試着後にケイトが泣かされたという疑惑がちょうど取りざたされたころだ。
特にケイトを泣かせた疑惑は、この先長い間、メーガンの不満の種になる(後に本人は、泣いたのはケイトではなく自分だと主張している)。スタッフの辞職やメーガンの執拗な要求など、絶えず流れてくる噂は、結局メーガンに不利な話にしかならなかった。
「メーガンは気難しい」、「メーガンはスタッフに優しくない」、「メーガンはケイトが好きではない」、そんな噂が飛び交い、次第に新聞各社はメーガンを「気難しい公爵夫人(Duchess Difficult)」と呼ぶようになった。
一方のメーガンも、スタッフの離職話をますます気にするようになった。メーガンの支援者たちは、彼女こそ人種差別や性差別、もしくはその両方の犠牲者だとして、メーガンを擁護しようとしていた。
メーガン応援団のリーダーといえば、『自由を求めて(Finding Freedom: Harry and Meghan and the Making of a Modern Royal Family)』の共著者オミッド・スコビーとキャロリン・ドゥランドだ。この2人は、メーガンの友人の言葉を著書で紹介している。
「気難しい公爵夫人、皆が問題視しているのはそこなのです。メーガンほど一緒に働きやすい人はこの世の中にいないのに」
ただそれは、全くの真実というわけではない。
ヴァレンタイン・ロウ(Valentine Low)
イギリスのジャーナリスト。全寮制パブリックスクール、ウィンチェスターカレッジを経て、オックスフォード大学を卒業。1987年から『The London Evening Standard』で記者を務めた後、2008 年から『The Times』で王室取材を担当。2021年5月、オプラ・ウィンフリーのインタビュー映像が放映される数日前に、メーガンによるパワハラ疑惑の記事を発表する。著書に『One Man and His Dig』(Simon & Schuster、2008年、未邦訳)がある。
『廷臣たちの英国王室──王冠を支える影の力』
ヴァレンタイン・ロウ[著] 保科 京子 [訳]
作品社[刊]
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
アマゾンに飛びます
2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資系不動産売買仲介急募/英語スキル活かせます/日比谷ミッドタウンで勤務/売買仲介営業/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
外資系不動産賃貸仲介急募/英語スキル/日比谷ミッドタウンで勤務/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員






