最新記事
歴史

半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達した江戸の吉原・京の島原と並ぶ歓楽街はどこにあった?

2024年12月9日(月)11時11分
磯田 道史 (歴史家) *PRESIDENT Onlineからの転載

男たちの社交場、2階に上がるには250円

石けんがなかったので、体を洗うには糠を袋に入れて使用した。湯屋で貸し出し、使った後は返却した。


また、女湯の洗い場には軽石と重石があり、軽石でかかとなどをこすり、重石を2つ打ち合わせて下の毛の処理をした。

男湯から2階に上がると休憩所があり、風呂上がりに世間話をしたり、将棋や囲碁を楽しんだりと、男たちの社交場となっていた。2階に上がるには16文、約250円の料金がかかった。

湯屋で働いていたのは、男は湯番と呼ばれ、湯番の責任者が湯番頭で、番台に座って湯銭を受け取り、浴場の監視をした。

垢すりは客の垢をこすり落とし、湯汲みは客の注文で湯を杓子で汲んで渡すというのが仕事だった。竈焚きは三助が行った。

伊勢参り一行の散財は250万円以上!?

「一生に一度は伊勢参り」という諺もある通り、移動の制限もあった江戸時代の庶民にとって伊勢参りは大きな楽しみであった。江戸時代を通じて4度ほど大きな「伊勢参りブーム」が起こったが、なかでも文政13(1830)年の流行は、最大級のものだった。

伊勢神宮へ詣でる人々はその手前で宮川の渡しを通るが、この年の3月末から9月までにおよそ486万人の旅人たちが川を渡ったという。

とはいえ、江戸時代の旅は、当然のことながら自分の足で歩かなければならない。江戸からは片道で20日ほど、往復で1カ月以上の旅となる。さらに参拝の後は京や大坂、西国を周遊することが大半なので、旅の行程は自然と2カ月余りになった。

旅費も馬鹿にならず、また伊勢に滞在した際の神楽奉納の初穂と世話になる人々への礼金などを合わせると莫大な費用がかかった。

各村々では伊勢講を組織し、講員で積み立てをし、集めた金で利息を取って貸し付けるなど運用して、代表者もしくは講員で参拝する方式を取っていた。

讃岐国・志度ノ浦から伊勢講でやってきた20人の一行を例に取ると、伊勢に着いた一行は、「御師」と呼ばれる伊勢信仰を全国津々浦々に伝える布教者の歓待を受ける。御師は、もとは純粋な布教者だったが、江戸時代になると、手代を通じて全国的に檀家を組織し、参宮者の旅を斡旋する営業マンのような役割を演じた。

人の一行が初穂として支払った金額は礼金なども合わせるとおよそ40両2分。現代価格にするなら252万円にもなる。現代感覚なら1200万円にも上る大金である。これに旅費が加わるのだから、庶民にはまさに一生に一度の楽しみであった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定「完全な経済協力」、対ロ交渉

ビジネス

トムソン・ロイター、25年ガイダンスを再確認 第1

ワールド

3日に予定の米イラン第4回核協議、来週まで延期の公
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中