最新記事
映画俳優

「まるで別人」「ボンドの面影ゼロ」ダニエル・クレイグの新髪型が賛否両論...イメチェンの理由は?

2024年9月6日(金)20時55分
千歳香奈子
ダニエル・クレイグ

ダニエル・クレイグ(2015年10月、独ベルリン) AAPimages-Shutterstock

<ベネチア国際映画祭に登場した「6代目ジェームズ・ボンド」ダニエル・クレイグの新たなヘアスタイルが話題になっている。レッドカーペットでは、妻レイチェルと手をつないで歩いてキスまで披露した>

2006年公開の映画『007 カジノ・ロワイヤル』から6代目ジェームズ・ボンドを演じてきたダニエル・クレイグが、イタリアで開催中のベネチア国際映画祭で髪を伸ばした新ヘアスタイルを披露して「まるで別人」「ボンドの面影ゼロ」と話題を呼んでいる。

【写真】「ボンドの面影ゼロ」と話題のダニエル・クレイグの新髪型

コンペティション部門に出品されたルカ・ダァダニーノ監督の新作『Queer』のワールドプレミアに出席するため、2011年に結婚した女優レイチェル・ワイズと共にベネチア入りしたダニエルは、トレードマークだったキリっとした印象の短髪からロングヘアにイメチェン。白いTシャツにジーンズ姿で薄っすらと白い髭も生やして現地入りする様子が報じられると、「誰だか分からない」「ダニエルがロン毛?」とファンから驚きの声が上がった。

2021年に公開された『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』までシリーズ初の金髪ボンドを15年間務めたダニエルは、9月3日に行われた上映会ではオールホワイトのスーツにサングラス、銀髪が混ざった明るいブルネットの長髪を横分けにし、前髪を額になびかせる「脱ボンド」ルックを披露。滅多に公の場でツーショットを見せないレイチェルと手をつないでレッドカーペットを歩き、キスまで披露する仲睦まじさで、ひときわ注目を集めた。

髪を伸ばした理由は?

1960年代から続く『007』史上最高のジェームズ・ボンドと評されたクレイグだけに、引退から3年が経った今も爽やかな短髪のボンドイメージを抱いているファンは多く、かけ離れた姿に「誰?」「ポール・マッカートニーみたい」「クリス・パインのコスプレのよう」「美しく年齢を重ねている」「すてき」「この髪型大好き」「新ジェームズ・ボンド?」などさまざまなリアクションが寄せられている。

ダニエルがイメージを払拭して髪を伸ばしたのは、2025年公開予定の映画『ナイブズ・アウト』シリーズ第3弾『Wake Up Dead Man: A Knives Out Mystery』の役作りのためだと言われている。

撮影終了後も長髪をキープしているダニエルは、7月下旬にはスペインのラグジュアリーブランド「ロエベ」の2024秋冬コレクションのキャンペーンに登場し、ロングヘアをお披露目している。この時も、ネットではハートマークと共に「ダニエルになんてことしたの」「衣装も髪も最低」「ミスキャスト」など否定的なコメントも寄せられ、誰だか分からないと賛否を呼んでいた。

新ヘアで新境地を開拓したダニエルは、『Queer』ではメキシコを舞台に現地で出会った若くて美しい青年に溺れていく同性愛者で麻薬依存症の米国人男性を演じ、役者として高評価を得ている。上映会では、9分間に及ぶスタンディングオベーションが沸き起こり、感極まった様子も見せていた。

ボンドから解放されたクレイグが、次はどんな顔を見せてくれるのか注目が集まっている。

[筆者]
千歳香奈子
北海道・札幌市出身。1992年に渡米し、カリフォルニア州サンタモニカ大学で写真を学ぶ。96年アトランタ五輪の取材アシスタントとして日刊スポーツ新聞社アトランタ支局に勤務。ロサンゼルス支局、東京本社勤務を経て99年よりロサンゼルスを拠点にハリウッドスターら著名人へのインタビューや映画、エンターテイメント情報等を取材、執筆している。日刊スポーツ新聞のサイトにてハリウッド情報や西海岸のトレンドを発信するコラムも寄稿中。著書に『ハリウッド・セレブ』(学研新書)。

ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パキスタンがアフガン空爆、子ども9人死亡 タリバン

ワールド

日米首脳が電話会談、日中関係の悪化後初めて 高市氏

ワールド

パレスチナ、過去最悪の経済崩壊 22年分の発展が帳

ワールド

中国の新規石炭火力許可、25年は4年ぶり低水準に 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中