最新記事
ドラマ

あの『推定無罪』をアップデート...34年前の「白人男性の迫害妄想」系映画とは何が違う?

Updating “Presumed Innocent”

2024年7月4日(木)14時34分
ローラ・ミラー(コラムニスト)

『推定無罪』のルース・ネッガ

ラスティとバーバラは子供2人と恵まれた郊外生活を送っているが...... APPLE TV+

ラスティとキャロリンの不倫は人事面で最悪の事態だという点を、本作は少なくとも認識している(映画版では、キャロリンの死を知ったホーガンが「もったいない。あんなにセクシーな子だったのに」と発言する)。

主人公が犯した「罪」は

映画版では耐えるだけの主婦だったラスティの妻、バーバラ(ルース・ネッガ)も肉付けされている。画廊で働く彼女は、夫の逮捕が注目を集めたせいで仕事を失い、家族のために自分の人生を犠牲にしたこともほのめかされる。


とはいえ、なぜ彼女がそんな犠牲を払ったのか、疑問に思わずにいられない。本作でのラスティの夫としての生活は、穏やかで快適な郊外暮らしと職場のつまらない権力争いで色あせた灰色の世界だ。

検事が家宅捜索や性生活に関する尋問にさらされ、屈辱を受ける側になるのが、原作の巧みな設定だった。ドラマ版のラスティは、そのせいでさらに生気のない存在になる。

運命にほぼ抵抗しない姿、少しずつ明かされるキャロリンとの関係の真実──彼は本当に有罪かもしれないと思わせるよう、ドラマは仕向ける。

実際、殺人を犯したかどうかはともかく、彼は多くの点で「有罪」だ。最悪なのは、自らの苦悩が少なくともある程度まで自業自得だと、本人が分かっていることだろう。

そのため、本作には後悔の感情が漂う。それに対して原作と映画版では、キャロリンは計算高い野心家だ。80~90年代の一連のハリウッド映画は、職場に「侵略」する女性を不安視し、彼女たちが性的な力を利用するのではないかとの恐れに満ちていた。

映画版のキャロリンは超絶的に美しいが、ノルウェー映画『わたしは最悪。』(21年)で国際的に知られたレインスベはより親近感がある。ドラマ版でラスティの心を捉えるのは、虐待を受けた少女にキャロリンが示した思いやりだ。

悪役的立場のファグベンルとサースガードは、刺激剤として効いている。表面上、本作は殺人ミステリーだが、最も生き生きしてくるのは職場内の駆け引きに焦点を当てたとき。ファグベンルとサースガードが登場すれば、いつでもそうなるのだが。

残るは、エンディングの問題だ。原作と映画版の終幕は、当時の男性の妄想を容認する形になっていた。ドラマ版の最終回は、筆者ら批評家にもまだ公開されていないが、真犯人の正体が変更されていても不思議ではない。

本作は既に、大幅な設定変更を行っている。90年代以降の世界の変化を考えれば、あの悪名高いどんでん返しを考え直すのは、最も歓迎すべき「リメーク」ではないか。

©2024 The Slate Group

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、英BBCに10億ドル訴訟警告 誤解招く

ワールド

サルコジ元仏大統領を仮釈放、パリの裁判所 10月に

ワールド

シリア暫定大統領、米ホワイトハウス訪問 米政策の転

ワールド

インド首都で自動車爆発、8人死亡 世界遺産「赤い城
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中