最新記事
スポーツ

選手の「脳」より大事なものが? なぜアメフトは頭部の保護に「不十分」なヘルメットを使い続けるのか

The Helmet’s Real Aim

2024年2月23日(金)09時47分
ノア・コーハン(ワシントン大学〔セントルイス〕アメリカ文化研究所副所長)

もっとも、頭に何もかぶらなかった19世紀のアイビーリーグのチームに始まり、20世紀初めの革ヘルメットの時代まで、装飾やシンボルはヘルメットに必須ではなく外観は実用的だった。1939年にスポーツ用品メーカーのジョン・T・リデルが開発したプラスチック製の安全ヘルメットも、当初は実用第一だった。

飛躍的な進歩を遂げたのは60年代だ。NFLコミッショナーのピート・ロゼルはテレビが莫大な利益を生む時代を見据え、NFLがアメリカ文化の巨人になる基盤を築いた。62年にNFLが初めて全国放映の契約を結んだときは、大半のチームのヘルメットにロゴがなかった。

ロゼルは当時新しかったテレビカメラのズームアップに目を付け、ヘルメットにロゴを付けるようリーグの全14チームに求めた。間もなくさまざまにカラフルなヘルメットが毎週、テレビ画面に映し出されるようになった。大学や高校もすぐ後に続き、ヘルメットは安全装備をはるかに超えるものになった。

コレクターズアイテムとしてのヘルメット

鮮やかな色彩と洗練されたロゴで飾られた現代のヘルメットは、ニューヨーク市、ノースウェスタン大学、地元の小さな町......など、アメリカの無数のコミュニティーを生き生きと象徴している。

野球やバスケットボールのシンボルはボールをデザインしたものが多く、アイスホッケーではスティックやパックがよく使われるが、フットボールは圧倒的にヘルメットだ。試合前のショーの装飾では、その日の目玉となる対戦を示すヘルメットが並べられる。

当然ながら、商品としても非常に人気がある。選手が試合で使ったヘルメットも、ガチャガチャのカプセルに入った小さなヘルメットも、価値の高い収集品だ。

NFLや有力な大学チームは、「オルタネート(第2デザイン)」や「スローバック(復刻版)」のヘルメットをシーズン中に着用し、売り上げに貢献している。全米の家庭の書斎やリビングには、間違いなくロッカールームよりはるかに多くのヘルメットが飾られている。

ファンにとってヘルメットは、試合と自分のアイデンティティーの物語とをつなぐ欠かせないピースだ。愛する人と観戦した試合を思い出し、チームの優勝が自然災害の惨状を癒やしてくれると期待するなど、アメリカ人が消費して、個人に属するものにしたがるスポーツの物語。ヘルメットとそのロゴは、そうした物語を彩るイラストだ。

ここにフットボールのヘルメットを安全性の面から語る科学的議論の欠陥がある。選手の脳を守れなくても、人気と利益を生み出すブランディングの中核である限り、ヘルメットが何かに取って代わられることも、根本的に変わることもないだろう。選手の頭部を守ることは重要な目的ではあるが、実際は昔から第一の目的ではなかったのだ。

©2024 The Slate Group

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安

ワールド

米CIA、中国高官に機密情報の提供呼びかける動画公

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中