最新記事
歌手

世界ツアーで「マドンナ」が披露したダンスに、「手すりをつかむ老人のよう」と辛辣な声が集まる

Viral Madonna Video Sparks Mockery

2024年1月6日(土)19時03分
ソフィー・ロイド
マドンナ

マドンナ(2015年11月、プラハ) yakub88/Shutterstock

<「セレブレーション・ツアー」で激しいダンスを披露したマドンナだが、「手すりをつかむ老人のよう」と揶揄する声が上がった>

デビュー40周年を記念したワールドツアー「セレブレーション・ツアー」の北米公演を開催中のマドンナ(65)。批評家やファンからは絶賛されているのだが、ステージで見せたパフォーマンスの一部の動画がネットで拡散され、注目を集めている。激しいダンスを披露する姿が、まるで足腰の弱った老人のように見えるというのだ。

■【動画】「もう引退しては」「恥ずかしい」の声も...マドンナ、ツアーで見せたダンスに「まるで老人」

1998年のヒット曲「レイ・オブ・ライト」のパフォーマンスで、光を反射するタイトなボディスーツに未来的なサングラスを身につけたマドンナは、可動式のガラスのボックスの中でダンスを披露しながら、会場を一周した。

しかし、マドンナが背後のポールをつかみながら踊る場面を切り抜いた動画がX(旧Twitter)に投稿されると、拡散され、彼女を揶揄するコメントが飛び交った。

「転ばないように手すりを使うマドンナ、いいね」「そろそろ潮時かも。とにかく恥ずかしい」という意見や、「彼女がMTVで『ライク・ア・ヴァージン』を歌っているのを見たのは、もう172年前になるかな。彼女は何をしてるの? 年寄りはもう引退したほうがいい」という辛辣なコメントもある。

別のユーザーは「これはかつてマドンナとして知られていたものだ。悪魔憑きと老人用の手すりの組み合わせを見るのは初めてだ」と投稿した。

ポップの女王は整形批判にも反撃

その一方で、音楽界のレジェンドを擁護するファンも多い。「マドンナは65歳で世界の人口の大多数よりも健康だ」「マドンナは紛れもないポップの女王だ。40年経ってもそれがわからないなら、もう何も言うことはない」といった声もある。

「アイコンであり、サバイバーだ。希望を必要としている私たちは、マドンナを愛している。困難のたびに強くなり、決して諦めず、自分が誰かを忘れないマドンナの能力は賞賛すべきで、勇敢だからだ」とあるユーザーは褒めたたえた。

マドンナが年齢について批判されたのは初めてのことではない。2023年2月にグラミー賞授賞式に登場すると、美容整形手術を受けたとネットユーザーに叩かれ、衣装も揶揄された。

それに対してマドンナは、「年齢差別と女性蔑視」だと反撃。インスタグラムでこう主張した。「またしても私は、この世界に蔓延している年齢差別と女性蔑視の目に晒された。45歳を過ぎた女性を祝福せず、意志が強くて勤勉で冒険的な女性は罰する必要があると考えている世界だ」


ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


試写会
『クィア/Queer』 ニューズウィーク日本版独占試写会 45名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中