最新記事
映画

アニメ版スパイダーマンの超絶破壊力...カギは多様性、あらゆるタイプのスパイダーマンが登場!

IP Cinema Reimagined

2023年6月21日(水)13時00分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)
スパイダーマン

『スパイダーバース』シリーズには、これまでのイメージを裏切るスパイダーマンが続々と登場する SONY PICTURESーSLATE

<人気キャラを寄せ集めた映画が氾濫するなかで、多様性に満ちたスパイダーバースが世界を変える>

突然変異したクモに噛まれた少年が、超人的な能力を得て、困っている人を助け、悪者をやっつける――。何十年も前にマーベル・コミックに登場して以来、スパイダーマンの物語は、数え切れないほどたくさんの映画やテレビドラマで描かれてきた。

【動画】どんなスパイダーマンが登場? 『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』予告編

だからかもしれない。最新のアニメ映画版3部作の第1弾『スパイダーマン:スパイダーバース』が2018年に公開されたとき、元祖スパイダーマンのピーター・パーカーは、「オーケー、いっちょまたやるか」と、マンネリ番組の司会者のように少し苦笑いをしてマスクをかぶった。

だが、このシリーズはマンネリ作品の焼き直しでは決してない。それは、主人公のマイルスが白人のパーカーではなく、中南米とアフリカ系のハーフの高校生という設定であることが象徴している。

それだけではない。このアニメ映画では、マーベルのスーパーヒーローが大量に出てこない代わりに、未来の世界から来た科学者や日系の少女、子豚、恐竜、自動車など、あらゆるタイプ(バース)のスパイダーマン(スパイダーバース)が無数に登場する。

シリーズ第2作『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』では、多種多様なスパイダーバースが、太い絆によって結ばれていることが描かれる。みな超人的な能力を持ちながら、それぞれが住む世界で悩みを抱え、孤独と闘い、何かしらの悲劇的な経験をしているのだ。

アニメ映画であることも手伝って、このシリーズでは製作者たちのイマジネーションが無限に発揮されているかに思えるが、知的財産権という厄介な現実と戦っている。

知財という分厚い壁

マーベル・コミックのスパイダーマンは、アベンジャーズやX-メンと同じ世界にいるスーパーヒーローの1人だが、映像化に当たってはソニー・ピクチャーズが権利を握っており、長年、知財権の分厚い壁に阻まれて孤独な世界に存在してきた。

だが、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)を所有するディズニーが、X-メンとファンタスティック・フォーの権利を持つ20世紀フォックスを買収し、ソニーがトム・ホランド演じるスパイダーマンをMCUに「貸し出す」契約を結んだことで、近年は『アベンジャーズ・インフィニティ・ウォー』などにもスパイダーマンが登場するようになった。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

12月利下げは不要、今週の利下げも不要だった=米ダ

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ワールド

イスラエル軍がガザで攻撃継続、3人死亡 停戦の脆弱

ビジネス

アマゾン株12%高、クラウド部門好調 AI競争で存
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中