最新記事
映画

アニメ版スパイダーマンの超絶破壊力...カギは多様性、あらゆるタイプのスパイダーマンが登場!

IP Cinema Reimagined

2023年6月21日(水)13時00分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)

スパイダーマンが本来のマーベルの仲間たちと活躍する映画を作れるようになったのは、よかったのかもしれない。だが、映画製作という面から見ると、やや残念な状況が生まれている。

これまで独特の良作を世に送り出してきた監督たちが、有名なフィギュアの入ったおもちゃ箱を渡されて、「さあ、これで何か作って」と言われているのだ。ただし、独自の世界観を表現することには大幅な制限がかかる。なにしろ、与えられたフィギュア(キャラクター)には、既に強力なストーリー(と知財権)が絡んでいるからだ。

『レディ・バード』などでアカデミー賞に3度ノミネートされたグレタ・ガーウィグが監督した『バービー』がいい例だろう。『ムーンライト』で素晴らしい映像美を見せたバリー・ジェンキンス監督は、『ムファサ:ザ・ライオンキング』(仮題)でCGを駆使してジャングルの掟を描く。

『バービー』も『ムファサ』も、ガーウィグとジェンキンスがこれまで手がけてきた作品よりも、はるかに多くの観客を集めるに違いない。だが、そのために彼らが芸術的に大きな妥協をしたのではないかと勘繰らずにいられない。

問題は、優れた監督たちが大作を手がけるようになったことではなく、映画会社が「知財権を保有するキャラクターをうまく料理した大作」という新しいジャンルにしか関心を示さなくなったことだ。

この「知財シネマ」の世界では、良質なストーリーは必ずしも重要ではない。動画配信サービスなどの興盛で大量のコンテンツがあふれるなか、映画会社にとって重要なのは、著名キャラクターの認知度を借りて、少しでもチケットの売り上げを増やすことなのだ。

アニメならではの自由度

この状況を逆手に取って、むしろクリエーティブで感動的な作品を次々と生み出してきた映画人もいる。『21ジャンプストリート』や『LEGOムービー』の共同監督を務めたフィル・ロードとクリストファー・ミラーの2人組がいい例だ(『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』では、ディズニーの最も価値あるキャラクターの1つであるハン・ソロを奔放に描きすぎて途中でクビになる憂き目に遭ったけれど)。

ロードとミラーは、『スパイダーバース』シリーズの脚本や製作として参加しており、何度も描かれてきたスパイダーマンの物語をきっちり描くと同時に、映画会社の貴重な財産をいじりすぎないこと、という限界を試している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中