最新記事
韓国社会

BTSメンバーの入隊を「最強兵器」に使っても、韓国軍が抱える問題は変わらない

POP STARS AS WEAPONS

2023年4月5日(水)12時48分
サイラス・ジン

230411p42_BTS_03.jpg

JINの入隊を見送ろうと新兵教育施設前に集まったファンら(22年12月13日) HEO RANーREUTERS

第1に、世界的な大スターである彼らが兵役に従事すれば、兵役が韓国人男性の市民権の基礎をなすこと、そしてその義務が社会経済的な出自に関係なく、全ての男性に適用されることを内外に強調できる。

第2に、韓国国防省にとっては、軍の有害な文化を追放し、徴兵された若者たちが直面する多くの問題を是正する意欲をアピールするチャンスになる。

スター入隊で軍は変わらない

プレスリーと米軍の関係のように、JINと韓国軍も、彼の兵役中の写真を散発的にソーシャルメディアに投稿するなどして、双方のイメージアップに励んでいる。もちろん世界中のJINのファンは大喜びだ。

だが、スターと軍の協力がいいことずくめとは限らない。

プレスリーは60年に除隊後、凡庸な(しかし興行的には成功した)ハリウッド映画への出演が続いた。42歳で死亡したが、ジョン・レノンは、「エルビスは軍隊に入ったとき死んだ」と言った。

徴兵が、彼が精神的な苦しみを抱えるきっかけの1つになったことを考えると、それはまんざら的外れではない。

プレスリーを利用して新しい健全な組織をアピールしようとした米陸軍も、やがてベトナム戦争の泥沼に陥り、「米軍は冷戦に対応できる組織に生まれ変わり、兵役は人格形成に役立つ楽しい経験だ」という宣伝文句は無に帰した。

BTSのメンバーがプレスリーのような運命をたどるとは思えないが、韓国軍はプレスリーと米軍の経験から学ぶべきだろう。

スターが兵役に就くことは、軍にとって良い宣伝になるのは間違いない。だが、韓国軍が抱える真の問題を解決するためには、構造改革を根気強く進めていくしかない。

政府は、改革を断行すると言うが、本当に戦略的な目標に対応できる軍をつくりたいなら、マーケティング以外の領域にもっと力を入れる必要がある。

From Foreign Policy Magazine

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」

ワールド

訂正-米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中