最新記事

映画

「不快だけど目が離せない」──サイレント映画業界を描く『バビロン』がちょっと残念な理由

An Elephant of a Movie

2023年2月8日(水)19時59分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

さらに、人種差別の壁にぶつかる黒人のトランペット奏者(ジョバン・アデポ)、中国系の男装のキャバレー歌手(リー・ジュン・リー)、ハリウッドの住人が繰り広げる派手なドラマを、ナレーター役としてつづるゴシップコラムニスト(ジーン・スマート)など、さまざまな人物の物語が短いながら挟み込まれる。

10話分のドラマをつくれるほどのプロットと登場人物だが、テレビシリーズの短縮版のようだと感じさせない点は素晴らしい。むしろ、本作は映画的すぎるほど映画的だ。

精巧で入り組んだ長回しの冒頭シーンは、明らかに衰退するポルノ業界の狂乱を描いたポール・トーマス・アンダーソン監督の『ブギーナイツ』にオマージュをささげている。スターへの階段を駆け上がるネリーと、撮影用カメラを借り出そうと奮闘するマニーを並行して追い掛ける場面は、名人芸だ。

チャゼルの視覚的な想像力や映画史への情熱は、観客の目を奪い続ける。だが筆者としては、これほど驚嘆の連続でないほうがよかった。

テンポが落ち着き、登場人物を観察する機会を待ち続けたが、ギアは最後までトップのまま。クライマックスに次ぐクライマックスで、主役級の人物でも、既に紹介した以上のことはほとんど描写されない。

何よりもったいないのが、ネリーだ。オリンピック代表選手級の演技もできるロビーなのに、なぜ薬物使用の危険を説く教育ドラマから抜け出てきたような役柄に? 

ネリーがコカインとギャンブルに依存していることは早々に描かれるが、物語の都合上必要になるまで、そうした負の側面は「バッドガール」を象徴するアイテム扱いだ。

ネリーのファッションでさえ、場違い感が激しい。本作について、時代考証にこだわる堅苦しさを意図的に避けたと、チャゼルは語っている。せりふに21世紀のスラング表現を用いるなど、現代的要素をちりばめる選択は、時に爽快なほど大胆だ。

だが、ネリーの衣装は......。冒頭の『グレート・ギャツビー』風のパーティーでは、劇場の緞帳かと思うような赤い布をまとい、首からおへそまで丸見えだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

TSMC、熊本県第2工場計画先延ばしへ 米関税対応

ワールド

印当局、米ジェーン・ストリートの市場参加禁止 相場

ワールド

ロシアがウクライナで化学兵器使用を拡大、独情報機関

ビジネス

ドイツ鉱工業受注、5月は前月比-1.4% 反動で予
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中