最新記事

映画

「不快だけど目が離せない」──サイレント映画業界を描く『バビロン』がちょっと残念な理由

An Elephant of a Movie

2023年2月8日(水)19時59分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

230207p56_BRN_02.jpg

サイレント映画の衰退でジャック(左)が落ち目になる一方、マニーは出世を続ける ©2023 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.

型破りな格好をする女性なのは伝わるが、彼女が自分をどう捉え、周りからどう見られているか、人物像の理解を助ける細やかな描写がおろそかになっている。

セクシーで情熱的な「赤い服の女」であるネリーは、自ら装いを決める女性というより、悲劇的な性的魅力を体現する存在でしかない。

奇妙なラストの解釈は

むらのある語り口や急ピッチの展開のツケは、物語が猛スピードで進行するうちに膨らんでいく。チャゼルは各場面のリズムに敏感な映画監督だが、ストーリー全体の構成には奇妙なほど無関心になることがある。その結果、退屈を感じることはないが、だんだん疲労感が募ってくる。

本作の幕切れは1952年のハリウッドだ。マニーは映画館で『雨に唄えば』を見ている。サイレント期からトーキーへの移り変わりを、はるかに健全な形で描いたミュージカル映画の傑作だ。

スクリーンを見つめるマニーの目の前に、ハリウッドの過去・現在・未来にまたがる(おそらくチャゼル自身の)ビジョンが現れる。

映画を発明したリュミエール兄弟の作品、ワーナー・ブラザースのアニメ映画、『オズの魔法使』『ターミネーター2』──短いカットが連続するモンタージュの終わり近くには、筆者の見違いでなければ、『バビロン』も登場する。

視点を大きく転換させる最後の展開は、自己満足的だと非難されてもおかしくない。だが個人的には、不完全だが心がこもり、技巧を尽くしたチャゼルの過去作の全てと同様、虚勢に満ちた終幕のモンタージュに称賛を送りたい。

それでも、物語性のない奇妙なエンディングに逸脱するまでの物語が、輪をかけて風変わりだったらよかったのに、と思わずにいられない。ありがちな業界内幕ものに収まらず、登場人物の小さな成長や変化が織り成す壮大なだけでない叙事詩だったら、と。

©2023 The Slate Group

BABYON
バビロン
監督╱デイミアン・チャゼル
主演/ブラッド・ピット、マーゴット・ロビー
日本公開は2月10日

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

銃撃で死亡した保守系活動家カーク氏に大統領自由勲章

ビジネス

英中銀、今後の利下げは「極めて慎重に」=IMFチー

ワールド

中国は内需に成長シフトを、不動産危機も解決必要 I

ビジネス

ウォルマート、オープンAIと提携 チャットGPTで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 5
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 8
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中