最新記事

フィギュアスケート

フィギュアファン歴30年の作家も驚く「羽生結弦が見せた神対応」

2022年12月2日(金)07時59分
茜灯里(作家、科学ジャーナリスト)


jpp12368101-20221130.jpg

「ニースの『ロミオ+ジュリエット』は、観客が客観的ではいられなくなるような演技でした。技術が高い、表現力が良い、という感想を持つ以上に、ジュリエットになった気持ちで死力を尽くす羽生ロミオを見守った人も少なくないと思います」(茜氏談)『羽生結弦 アマチュア時代 全記録』35頁より ©時事


15歳で迎えた10年の世界ジュニア選手権では、優勝を決めたフリーの「パガニーニの主題による狂詩曲」で示した"中性的で柔和な王子様"よりも、ショートの「ミッション:インポッシブル2」で示した"アグレッシブで切れ長の目に強い意志を秘めた王子様"のほうが、より羽生選手の本質が現れているような気がした。

便箋3枚のファンへの手紙、真摯な言葉が胸を打つ

映画館の大画面の演技は、「Change」に変わっていた。ジュニアを駆け抜けた2シーズンで、試合後のエキシビションで使っていた曲だ。津軽三味線の世界的奏者・吉田兄弟の演奏で有名なこの曲を、「プロローグ」では若き才能・中村滉己さんを招いて、ロック調の津軽三味線の力強い音色とのコラボで魅せる。

羽生選手は早い段階から、演技だけでなくキャラクターも抜きん出ていた。それまでの日本人男子選手は大人しいタイプが多く、インタビューで口下手だったり、「和を以て貴しとなす」を体現したりしていた。

対して羽生選手は、取材によどみなく答え、勝ちたい気持ちを隠さずに表に出し、自分の演技やサクセスロードのための行動は自分で決めた。

東日本大震災直後のアイスショーでは、近寄りがたいような迫力があった。ホームリンクが閉鎖し、自らも被災者である羽生選手は、リンクの上にいる間は一瞬たりとも無駄にしないとでもいうように、ショーの練習や本番のフィナーレで繰り返し4回転ジャンプを飛んだ。

ソチ五輪以降は、全日本選手の中で弟的なポジションからリードする立場になって、世間が求める「羽生結弦」を自覚して、さらにストイックになった。

礼儀正しくてマスコミに好かれ、取材では求められる以上のコメントを発し、時には弱みも見せ、勝利には無邪気に大喜びする。

羽生選手を「自己プロデュース力に長けた俺様タイプ」と見る人もいるが、私は真逆の「純粋で素直な不器用タイプ」だと思う。頭の回転が早いことは自明だが、他人を疑わずに感情をさらけ出す態度にヒヤリとすることもある。

平昌五輪の前シーズン、私は羽生選手が出場しない海外の試合で、1人のファンに会った。彼女はいわゆる「オンリーファン」ではなく、今回は別の選手の応援に来たが、羽生選手も応援していると語った。

きっかけは、他の選手を目当てに行った試合でジュニア時代の羽生選手が「神対応」してくれたことで、以来、折に触れてファンレターやプレゼントを贈っているという。

話に花を咲かせているうちに、彼女は「特別に見せてあげる」とカバンからジップロックに入った洋封筒を取り出した。羽生選手からの直筆の手紙だった。

少し前に「最近、人気が上がりすぎて、遠くに行ってしまったようで寂しい」とファンレターの末筆に書き添えたら、日を置かずに返ってきたそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米製造業新規受注、3月は前月比4.3%増 民間航空

ワールド

中国、フェンタニル対策検討 米との貿易交渉開始へ手

ワールド

米国務長官、独政党AfD「過激派」指定を非難 方針

ビジネス

米雇用4月17.7万人増、失業率横ばい4.2% 労
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中