最新記事

カルチャー

裸に豹の毛皮を巻いた16歳の美輪明宏 三島由紀夫に誘われ返したひと言は......

2022年11月3日(木)14時52分
岡山典弘(作家、文芸評論家) *PRESIDENT Onlineからの転載

乱歩に紹介された刹那、明宏は自分が気に入られたことがわかった。

「ねえ先生、明智小五郎って、どんな人?」
「腕を切ったら青い血が出るような人だよ」
「まあ、なんて素敵なこと!」
「へえ、そんなことが君わかるの。面白い、じゃあ、君は切ったらどんな色の血が出るんだい?」
「ええ、七色の血がでますよ」
「おお、面白い、珍しいじゃないか。じゃ、切ってみようか。誰か包丁持ってこい!」

興がのった乱歩は、本当に切りかねなかった。

「およしなさいまし。切ったらそこから七色の虹が出て、お目がつぶれますよ」

明宏の当意即妙(とういそくみょう)の口舌に、眼疾を患っていた乱歩は、「両方ともつぶれちゃったら大変だ」

と冗談をいった。

「君、幾つだい?」
「はい、十六です」
「ほう、十六でその台詞かい。とんでもない面白い子だねえ」

それからの乱歩は、明宏を贔屓(ひいき)にした。

明宏には、芸術家たちをひき寄せる妖しい魅力があった。

フランス語で歌った「バラ色の人生」

三島は来店の都度、明宏を指名した。明宏も次第に心を開いていった。三島がブラックジョークでからかえば、明宏はウィットにとんだ生意気な言葉でやり返した。折ふし三島の哄笑が「ブランスウィック」の店内に響いた。

三島が来店したとき、歌を聴かせる機会があった。明宏は、二階からの三島の視線を感じながら、フランス語でシャンソンを歌った。曲目は、エディット・ピアフの「バラ色の人生」。明宏は、ピアフのレコードを繰り返し聴いて勉強していた。

「君は、大物になる」の言葉の重み

歌い終えた明宏は、二階の三島の席にもどった。

三島の様子がいつもと違っていた。悪態をつかれるだろうと予想していたが、三島は神妙な顔つきをしていた。

「ぼくの歌、どうでしたか?」

恐るおそる明宏が訊いた。

「君は、大物になる」

三島が、明宏を見つめながら答えた。

「たった一言でしたけど、それは私にとって千万の言葉より嬉しいものでした」

明宏は、三島の言葉の重みを今に至るまで忘れていない。

歌手としての運命を拓いた一通の紹介状

しかし、「ブランスウィック」には永くいられなかった。店の大事な客を、あっさりと袖にしたことが原因だった。

「そんなお偉いさんは、うちにはいらない。今すぐに出て行け!」

ケリーが、明宏を睨みつけながら叫んだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

シェル、第1四半期は28%減益 予想は上回る

ワールド

「ロールタイド」、トランプ氏がアラバマ大卒業生にエ

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中