最新記事

英語

イチローの英語が流暢なら、あの感動的なスピーチは生まれなかったかもしれない

2022年10月21日(金)17時04分
岡田光世
イチロースピーチ

マリナーズ球団殿堂入り式典でスピーチするイチロー(2022年8月) Steven Bisig-USA TODAY Sports-Reuters

<聞く人の心を揺さぶる名スピーチは、必ずしもよどみなく流暢に語られたものではない。それは、日本人が英語を話す際の心構えとしても知っておきたいことだ>

「あなた」──。安倍晋三元首相の大きな遺影を見上げ、声を震わせながら恋人のように語りかける。自らも「総理」だったのに、「総理」と震える声で呼びかけ、慕い敬い続けた人へ最期の別れを告げる。安倍元首相の国葬儀で友人代表として読んだ菅義偉前首相の弔辞が、多くの国民の心を揺さぶった。菅氏の沸き出る思いに満ちた、朴訥で口下手な菅氏らしい、“菅氏だけ” の弔辞だったからだ。

歴史に残る名演説・名スピーチは、必ずしもよどみなく流ちょうに語られたものではない。これは英語でのスピーチでも、同じだ。その例として、日本だけでなく米大リーグでも輝かしい実績を残したイチロー氏が、今年8月に行ったスピーチを紹介したい。

※以下は筆者が「東京書籍」のWEBサイトNEW HORIZON「英語の広場」で連載している『英語って、生きている!』(岡田光世)の第4回「イチローの英語は、イチローにしか話せない」(2022年9月)からの転載です。

◇ ◇ ◇


“What's up, Seattle!?”
(シアトルのみんな、元気か!?)

こう絶叫して始まったスピーチ。イチロー氏はこのひと言で、会場の4万5千人を超える観衆を大歓声で沸かせると、笑いと涙の具体的なエピソードを織り交ぜ、最後の最後まで心をつかんで離さなかった。

8月27日(現地時間)、イチロー氏は米大リーグ、シアトル・マリナーズ球団殿堂入り式典で、16分間のスピーチをすべて英語で堂々と行った。

彼の言葉はプロのスポーツ選手としての情熱と哲学に満ち、チームの仲間や関係者、通訳とその家族、ファン、妻など、自分を支えてくれた人たちへの感謝の思い、彼のあとに続く若手選手への鼓舞と激励、シアトルへの愛にあふれていた。

イチロー氏はマリナーズの会長付特別補佐兼インストラクターとして、今もユニホームを着て、選手の練習に立ち合っている。

イチロー氏のスピーチを聴きながら、思った。新刊『ニューヨークが教えてくれた “私だけ” の英語 “あなたの英語” だから、価値がある』のタイトルに私が込めた思いは、まさにこれだ、と。

イチロー氏の英語は、彼にしか話せない、“彼だけ” の英語。“イチロー氏の英語” だから、価値がある。

あのスピーチは、イチロー氏そのものだった。スピーチライターがいたとは思うが、彼自身の具体的なエピソードを笑いとともに織り交ぜ、練りに練った内容だった。彼らしく「完璧」を目指してストイックに、発音から話し方、間の取り方まで、徹底的に練習したはずだ。

■【動画】丁寧に誠実に言葉を紡ぎ、観衆に大きな感動を呼んだイチローのスピーチ

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB利下げ「良い第一歩」、幅広い合意= ハセット

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 10
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中