最新記事

世界に挑戦する日本人20

独占インタビュー:山下智久はなぜ海外を目指すのか

2022年9月7日(水)16時45分
小暮聡子(本誌記者)

TOMOHISAYAMASHITANW.jpg

22年7月に撮影に訪れたヨーロッパで。左写真は山下が撮影。TOMOHISA YAMASHITA

新しいものを知るときって、新しい環境に自分で入っていって、試練に耐えないといけない。そのためには負荷がかかる。負荷がかかると筋力が増す。筋力が増すと、次は重いおもりが上がるようになる。今まで5回しかできなかったことが10回できるようになるって、結構すごいことだと思う。そんな感じで、外国の人に会っても、同じ人だよね、って思えるようになった。

昔は英語を話すときも間違えちゃ駄目だと思っていたけれど、途中から思わなくなった。外国の人に「日本語しゃべれる?」って聞いたら、「けっこうしゃべれるよ」と言う。「なになに?」って聞くと、「スシ」「ニンジャ」。あ、これでいいのか!って(笑)。単語だけだとしても、気持ちを伝えようとするエネルギーのほうが大事。

あとは、相手のカルチャーにリスペクトを持って、自分の意志も強く持つこと。『TOKYO VICE』(日米共同制作ドラマ、22年春にWOWOWで放送)で日本のシーンを撮影したときには、カルチャー的にこれは絶対に変だから、リアルに忠実に再現するんだったら俺の意見を聞いて、と言っていた。それに対しては制作側も、超リスペクトって感じで。

逆に、僕は僕の意思をちゃんと伝えて、ディスカッションをした上で監督や他のキャストが言うやり方のほうが面白くなると思ったら、確かにそうだよねって素直に言えたし。素直になること、自分のアイデンティティーを強く持つことと、相手を尊重することも学んだと思う。

――来年公開予定の『神の雫』を7月までフランスで撮影していたというが、日本での制作と違いはあったか。

妥協は少なくて、何かあると改善するまでみんなで試行錯誤して、外国のキャストさんも時間が過ぎても誰も文句を言わずに熱心にやっていた。日本語のシーンについては、まずフランス語を英語にして、英語を日本語にするから口語的ではない言葉がたくさんあって......その不自然さみたいなものも、他の日本のキャストさんとよく直したり、足したり削ったりしていた。

日本の作品は時間がないことが多い。たぶんみんな、できることならやりたいけれど、連続ドラマなどはその期間に撮って出さなければいけないので演技を追究している時間がないというか。そんななかでも120%出さなければならないし出すのだが、海外の作品のほうが時間がたっぷりあるし、恐らく予算もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安

ワールド

米CIA、中国高官に機密情報の提供呼びかける動画公

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中