最新記事

世界に挑戦する日本人20

12歳になった天才ドラマーYOYOKA、 ロックの本場アメリカへ行く

2022年9月1日(木)09時40分
長岡義博(本誌編集長)

YOYOKAの才能はアメリカに向かう Yoshimi.

<本誌が2019年に最年少で「世界が尊敬する日本人100」の1人に選んだ天才ドラマー、YOYOKAがロックの本場アメリカに挑戦することを決めた>

YOYOKA(相馬世世歌)を「世界を揺さぶる9歳天才ドラマー」として本誌が「世界が尊敬する日本人100」の1人に選んだのは2019年のこと。それから3年が経ち、YOYOKAは本気で世界を揺るがす旅に出ることにした。家族全員でロックの本場であるアメリカ西海岸に移住することを決めたのだ。

20220906issue_cover200.jpgレッド・ツェッペリンの名曲のドラミングをオリジナルメンバーである故ジョン・ボーナムばりのグルーブ感と技術で再現したYouTube動画が世界の度肝を抜く/その演奏を見たツェッペリンの元ボーカル、ロバート・プラントがコメント/人気が世界に広がり、アメリカの人気トーク番組『エレンの部屋』にゲスト出演......と、快進撃を続けていたYOYOKAを止めたのは、新型コロナウイルスだった。

20年と21年のプランはほぼすべてキャンセルになり、ライブができず、海外にも行けない。「それが(彼女の)フラストレーションで、そばで見ていてやるせなかった」と、父親の章文は言う。21年11月に久しぶりに家族でアメリカに行き、ロサンゼルスで生き生きと演奏するYOYOKAの「ここが自分がいるべき場所で、挑戦しないと後悔する」という言葉を聞いて、「チャレンジしなければ親として失格」(章文)と、母親と長男を含めた家族4人での西海岸移住を決めた。

レッド・ツェッペリンに続いて伝説的ロックバンド、ディープパープルのドラマーであるイアン・ペイスと動画でコラボ。ロサンゼルスの伝説的ライブバーでは、先に演奏した腕に入れ墨のある巨漢のプロドラマー、ジョー・トラバースに負けない音を鳴らし、観客を感動させた。アメリカのアーティストビザ取得のため推薦状を書いた1人は、共演者のシンディ・ローパー......「YOYOKA伝説」を裏付けるエピソードには今も事欠かない。

アメリカに渡るため、章文は務めていた札幌市の公務員の仕事を辞めた。一般的な日本人にとって円安ドル高の今、アメリカで暮らすことは大きな出費を強いられる。日本にはクラシック音楽以外、かつ15歳より若い才能の海外挑戦を援助するシステムがほぼなく、相馬家の当面の暮らしはこれまでの貯蓄と日本のリモートの仕事、音楽活動は渡米支援で始めたクラウドファンディングやスポンサー契約で賄う。

正確で力強いドラミングを磨きつつ、通っていた北海道の小学校の図書室で6年間に1000冊以上の本を読み、表彰されたYOYOKA。ロックの中心地であるアメリカでトップアーティストと共演し、学んだ英語を使って自分の言葉で発信する、そして「アメリカの多様性を作詞作曲に生かす」――という目標も、手の届かないものとは決して思わせない。

12歳になった天才ドラマーの生み出すグルーブが、アメリカから世界を揺さぶる日は遠くない。

相馬世世歌
Yoyoka
●ドラマー

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中