最新記事

韓国映画

韓国映画『ベイビー・ブローカー』で是枝裕和監督が答えたかった問い

Compassion for Discarded Children

2022年6月23日(木)10時20分
大橋 希(本誌記者)

magc220622_babybroker2.jpg

ペ・ドゥナ(左)演じる刑事は当初、「ブローカーはとんでもない悪人で、母親も無責任」と考えているが © 2022 ZIP CINEMA & CJ ENM Co., Ltd., ALL RIGHTS RESERVED

──『そして父になる』や『万引き家族』に重なる作品だと思う。いわゆる「普通の家族」と違う家族を撮り続ける理由は?

家族を描くと決めているわけではなくて、自然とそういうトピックが自分の中に残り、形になっているが、理由を聞かれると......。そう見えるだろうなとは思いますけど、自分では家族を撮り続けている感覚はそんなにない。

血縁以外のものでつながることは繰り返し描いているが、今回はどちらかというと「命というものをどう考えるか」が中心にあった。家族に「閉じていく」のではなく、赤ん坊に関わった人が彼の今後をどう支えていくかに「開いていく」話だと思う。

──母親役のイ・ジウンさんがとてもよかった。韓国ドラマ『マイ・ディア・ミスター~私のおじさん~』を見て、役をオファーしたそうだが。

あのドラマの存在を教えてくれたのは、長年組んでいるカメラマンの山崎裕さん。彼もコロナ禍で韓流ドラマにはまったらしいが、『マイ・ディア・ミスター』の最終回に、映画『誰も知らない』の話を登場人物がするシーンがあるよと教えてくれて。それに「イ・ジウンが本当に素晴らしい」と言うので、観始めたら僕もはまっちゃんたんです。

全ての韓国ドラマが面白いわけではないし、ちょっとやり過ぎなところもある。その中で、ジウンさんの抑えた芝居は非常に印象に残った。

──ソン・ガンホさんは?

とにかく一緒にいて楽しい人。現場の雰囲気は彼が決めていく感じだった。自分自身に求める基準が高く、絶対に妥協しない。「監督の作品なので監督の判断を尊重します」と繰り返し言いながら、自分のシーンに関しては、僕が使っているテイクじゃないテイクをぜひ「見直してくれ」と。やんわりとですが(笑)。

編集も最後まで付き合ってくれて、例えば「自分のセリフを長く使っているところがあるが、あれは途中で切ったほうが余韻が出ると思う」とか、この場面はアフレコしたものを同時録音に戻したほうがいいとか、いろいろとアドバイスをくれた。

──話は変わるが、主宰する事務所の所属監督に女性が多いのには理由が?

3年に1回、監督を募集している。200人ほど応募があって審査で30人くらいに絞って面接をし、1人か2人採用する。応募者数は男女でそんなに変わらないが、残る30人のうち28人くらいが女性なんです。僕らはどこかの医学部と違って、男性にげたを履かせたりはしない(笑)。結果的に女性が増えている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、AI支出増でメタ・マイクロソフ

ワールド

焦点:12月の米利下げに疑問符、市場は依然期待も見

ビジネス

米アップル、7─9月期売上高と1株利益が予想上回る

ビジネス

アマゾン、売上高見通し予想上回る クラウド好調で株
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中