最新記事

BOOKS

「死にたい」と言った私を救った、母の「意外な言葉」──サヘル・ローズさん

2022年4月21日(木)19時37分
flier編集部
サヘル・ローズ

サヘル・ローズさん flier提供

<戦争に翻弄され、孤児院で暮らした子供時代。日本で受けたいじめと、優等生を演じ続けた「着ぐるみ」生活。俳優サヘル・ローズさんに、人生を救われた言葉を聞く>

※このインタビュー記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

テレビや映画、舞台などで幅広く活躍する俳優サヘル・ローズさん。このたび自身の半生や、人々との出会いの中で感銘を受けた言葉を綴った著書『言葉の花束』が刊行されました。

忙しい俳優業の傍ら、難民キャンプを訪問するといった活動にも精力的に取り組んでいます。

背景には、自身も戦争によって翻弄されてきた生い立ちがあると言います。イランの孤児院で育ち、そこから養母に引き取られて8歳のときに来日、日本ではイジメに遭ったり、一時路上生活を送ったりしました。

そうした過酷な半生を赤裸々につづった本書ですが、不思議と重苦しい雰囲気はなく、前面に出るのは爽やかで可憐な「花束」のイメージです。

サヘル・ローズさんが救われた言葉、届けたい言葉について単独インタビューで伺いました。

◇ ◇ ◇


本は友達

── 『言葉の花束』にはこれまでの人生で出会われたさまざまな印象深い言葉が綴られていました。想定されている読者層をお教えください。

最初は、私が経験したように、孤児院で育った方や里親さん、イジメで悩んでいる人を想定していました。ただ、それだけではなく、私の心の声、経験をまとめたこの本を通して、読者が「私と同じ考えかもしれない。同じように感じている人がいたんだ。私は一人じゃなかった」と思ってもらえたらなといいなと思って書きました。

── どのような反響がありましたでしょうか。

「読んでいくうちに、サヘルの声が聞こえてきた気がする。読み聞かせをしてくれている。そばにいてくれている」といったコメントが多く寄せられてうれしかったですね。

もともと目標としていたのは、本から声が聞こえてくるような、誰かに寄り添う一冊にすることでした。

私は幼少期、図書館によく通い、本が友達でした。本が隣に座ってくれていて作者を感じ、登場人物に心を通わせることで、救われたことが何度もありました。

この本が誰かの友達になったり、寄りかかれる存在になったりしたらいいなと思っていたので、実際そういう声が多く、私がそこにいるように感じてもらえてうれしかったです。

優等生のブレーカー

── 中学時代には自殺も考えられるほど悩まれたと伺いました。

はい。最初は、同級生による言葉のからかいから始まりました。先生に相談すると、「冗談だから気にするな。気にし過ぎ、繊細過ぎる」と言われてしまったんです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

ブラックストーンとTPG、診断機器ホロジック買収に

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

タイ、通貨バーツ高で輸出・観光に逆風の恐れ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中