最新記事

ドラマ

自堕落で自意識が高く、愛に飢えた高校生たち...その悩みに「大人」も共感できるわけ

Love and Loss Never Go Away

2022年2月18日(金)17時11分
エリン・マンツ
『ユーフォリア』

薬物依存症のルー(左)を中心にドラマはいじめや性に悩む10代を描く EDDY CHEN/HBOーSLATE

<麻薬やセックスに溺れ、SNSで愛と友情を求める今どきの高校生たちを描いた群像劇──。ドラマ『ユーフォリア』に、大人たちまでもが夢中になる理由>

『セックス・アンド・ザ・シティ』(SATC)が帰ってくると聞いたときは、それはもう興奮した。

私は40~50代(いわゆるX世代だ)の女性に向けて発信している51歳のカルチャー系ブロガー。私のような中年女が対象のドラマには、「待ってました!」と言いたくなる。

「私のような」は言いすぎかもしれない。ドラマ『SATC』の主人公キャリーのようにマノロ・ブラニクの靴やフェンディのバッグでクローゼットをぱんぱんにできる人間は、そう大勢はいない。

それでも続編にはきっと自分を重ねられる。中年ならではの悩みと格闘する登場人物に共感できる。そう思うと、成熟したヒロインたちとの再会が楽しみでならなかった。

期待に胸を高鳴らせポップコーンの大皿を抱えて、私は『AND JUST LIKE THAT... / セックス・アンド・ザ・シティ新章』(U-NEXTで配信中)を見た。

するとキャリーと仲間たちは確かに悩んでいたが、その悩みは世間の中年とはずいぶんズレていた。新しい友達はどんな性格なのか、LGBTQの人称は何を使えばいいのか、平日にカクテルを飲むなら何杯までが適量なのか。そんな話に主要キャラクターの死を盛り込めば、中年向けドラマは完成だとでも思っているのか。

やめた。中年向けのドラマなんて、やっぱり見たくない。私は『新章』を見限り、『ユーフォリア/EUPHORIA』(U-NEXTで配信中)に乗り換えた。

中年の私がティーンドラマに夢中に

動画配信サービスHBO Maxのウェブサイトによれば、こちらは「麻薬、セックス、心の傷とソーシャルメディアの世界で愛と友情を求める高校生」の群像劇。だがそれだけでは説明が足りない。

『ユーフォリア』は胸の内を赤裸々にぶちまけ、万事に過敏に反応し、薬物やアルコールを燃料に怒りをたぎらせ、絶え間なく自分を意識し、容赦なく自分に批判的な今どきの10代をめぐる痛ましくも不穏な考察だ。

キャラクターたちは過剰な刺激にさらされ、頭はセックスのことでいっぱい。有頂天だったかと思うと、次の瞬間にはスマホに届いたメッセージ1つでどん底に落ちる。

そんなドラマに私はハマった。同世代向けの『新章』を捨て、対象の視聴者が何十歳も下のティーンドラマに夢中になったのはなぜなのか。

『ユーフォリア』に登場するZ世代の高校生はとにかく行動がぶっ飛んでいて、感情に振り回される。衝撃、羨望、共感、嫌悪、希望、不信感、理解。そして見ている私も彼らの心の動きを共有し、連帯感すら抱く。

友人を連想させるキャラクターは出てこないし、X世代の私が高校生だった頃はあんなふうに自分をさらけ出さなかった。なのに「分かる分かる」とうなずいてしまう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、政策決定で政府の金利コスト考慮しない=パウ

ビジネス

メルセデスが米にEV納入一時停止、新モデルを値下げ

ビジネス

英アーム、内製半導体開発へ投資拡大 7─9月利益見

ワールド

銅に8月1日から50%関税、トランプ氏署名 対象限
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 5
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中