最新記事

BOOKS

ディズニーキャストが明かす、裏方だけが知っている話

2022年2月25日(金)10時45分
印南敦史(作家、書評家)

キャストは「ゴミを集めている」と言ってはいけない

著者は大学卒業以来、キリンビールで長らくサラリーマン経験を積み上げてきた人物。人間関係のトラブルに巻き込まれて57歳で早期退職したのち、まったく違う分野で仕事をしたいという思いから東京ディズニーランドに準社員として入社した。そして65歳で定年するまで約8年間にわたり、カストーディアルキャストとして勤務したのである。

だが「東京ディズニーリゾートは以前から好きだった」とはいうものの、実際にそこで働くとなると"好き"なだけでは務まらないだろう。事実、「歩くコンシェルジェ」として清掃業務やゲストの案内にいそしむ日常は、戸惑いの連続だったようだ。読者からすれば、そのエピソードが興味深く、そして面白くもあるのだが。


 晴れてキャストデビューを果たして2日目のことだった。
 オンステージでスイーピング(筆者注:掃き掃除)をしていると、女子高校生とおぼしき2人組のゲストが私に近寄ってきた。
「何をしているんですか?」
「?」
 掃除をしていることは見たらわかるだろうと思ったが、質問の意図がわからないまま、とりあえずこう答えた。
「ゴミを集めているんですよ。ポップコーンなんかがあちこちに落ちていますからね」
 それを聞いた彼女たちは怪訝そうに顔を見合わせると、そのまま無言で立ち去っていった。(17ページより)

ディズニーファンには有名な話らしいのだが、この質問に対する最もオーソドックスな返答は「夢のカケラを集めています!」なのだという。先輩のベテランキャストからそれを知らされた著者は、翌日早速それを実践してみる。


今度は中学生と思われる3人組の女の子グループだった。ひとりがおずおずと近づいてくると、
「あの、すみません。今、何をしているんですか?」
「ええ、夢のカケラを集めています」
 彼女の表情がパッと明るくなったかと思うと、「ありがとうございます」と頭を下げて去っていった。私も彼女たちの思い出作りに協力できたかと思うと、嬉しくなった。(19ページより)

とはいえ、こうした"いい話"はむしろ少ない。著者はゴミの回収をしているとき「ゴミ屋さん!」と声をかけられたり、便器が詰まって個室内が水浸しになったレストルーム(トイレ)を慌ててモップがけしたりと、大きなことから小さなことまで、さまざまな問題に直面するのである。

そうした記述を目にすると、彼らがいるから「夢の国」としての体裁が保たれているのだと実感せざるを得ない。が、さらに印象的なのは、彼ら裏方たちの努力で成り立っている夢の国が、ゲストに与える価値の大きさだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中