最新記事

映画

コメディー映画『ドント・ルック・アップ』が描く、強烈にリアルな「彗星衝突」危機

A Prescient Warning

2022年1月19日(水)17時25分
タイラー・オースティン・ハーパー

220125P52_DLU_02.jpg

トランプよりも強烈な大統領を演じるストリープ NIKO TAVERNISE/NETFLIX

イッシャーウェルの言動がとっぴなものに思えないのは、そんな人物はIT業界にはたくさんいるからだ(例えばイーロン・マスクやジェフ・ベゾス)。彼らは本気で、人類を絶滅から救うミッションと自分のビジネスが両立すると信じている。

マスクは火星への移住を可能にし、人類の絶滅を阻止することを人生の目標に掲げており、富の蓄積に励むのはそのためだと公言している。私たちはそうした言動を「狂信的誇大妄想者の戯言(ざれごと)」と一蹴しがちだが、マスクは本気だ。現にケンブリッジ大学生存リスク研究センター(CSER)に1000万ドルを寄付し、その理事となっている。

人類絶滅の阻止を目指すシリコンバレーの大物はほかにもいる。スカイプの共同創業者ヤン・ターリンは、天体物理学者のマーティン・リースと共にCSERを創設した。フェイスブックの共同創業者ダスティン・モスコビッツが創設した組織オープン・フィランソロピーは、人類滅亡に関するシンクタンクのフューチャー・オブ・ライフ・インスティテュートに1000万ドル超を寄付すると発表した。

一方、グーグルの共同創業者ラリー・ペイジは小惑星の資源採掘を目指す新興企業プラネタリー・リソーシズに出資している。小惑星での資源採掘が始まれば金(ゴールド)の価値は下がると読み、今後は金よりも仮想通貨に投資するのが賢い選択だと論じる投資顧問もいる。

現実的な将来の危機を暗示する警告

小惑星での資源採掘について、マスク本人は言葉で語らないが、行動で語っている。2020年、彼が率いるスペースXはNASAの小惑星探査計画「サイキ」の契約を勝ち取った。その狙いは、大きな利益をもたらす重金属がぎっしり詰まった小惑星を「研究」することだという。

そしてハーバード・スミソニアン天体物理学研究所のマーティン・エルビスらは、企業利益の追求と惑星防衛の任務が両立不能とは限らないと論じている。理屈の上ではそのとおりかもしれない。しかし、もしも両立しなかった場合にはどうなるのか。

『ドント・ルック・アップ』が描くのは、まさにそうしたシナリオだ。

マッケイ監督は本作で、科学的な専門知識を過小評価することのリスクを強調し、さらに「いいことをしたい」という純粋な思いと「利益を上げたい」という思いを区別することがいかに難しいかを示してもいる。

本作が描き出すのは、私たちの意思の弱さや、テクノロジーこそが私たちを守ってくれるという素朴で純真だが根拠なき思い込みだ。

映画にエンディングがあるように、私たちの地球もエンディングに向かっているのかもしれない。それなのに私たちは尊大な億万長者を許し、腐敗した政治家を許している。そして気候変動や小惑星衝突のような実存的危機に、相変わらず背を向けている。

©2021 The Slate Group

DON'T LOOK UP
『ドント・ルック・アップ』
監督╱アダム・マッケイ
主演╱レオナルド・ディカプリオ、ジェニファー・ローレンス
ネットフリックスで独占配信中

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中