最新記事

アメリカが愛する大谷翔平

【独占インタビュー】マドン監督が語る大谷翔平「やっとショーヘイという人間が分かってきた」

DON’T MISS THIS SUPERSTAR

2021年10月6日(水)15時00分
スコット・ミラー(MLB専門スポーツジャーナリスト)
エンゼルスの大谷翔平とマドン監督

全幅の信頼 選手の自主性を尊重するのがマドン流だ(今年9月の対アストロズ戦で味方の攻撃を見守る監督と大谷) TIM WARNER/GETTY IMAGES

<「球団は偉大な才能を邪魔してはいけない」エンゼルスのマドン監督が本誌に語った大谷翔平との関係性、二刀流での連日出場を解禁した舞台裏、ショーヘイが一番気にしていたこと>

メジャーリーグ史に残る大谷翔平の「リアル二刀流」を開花させたロサンゼルス・エンゼルスの名将ジョー・マドン監督。今季の大谷はどうして成功したのか。米野球界にとって大谷はどんな存在か。MLB専門ジャーナリストのスコット・ミラーがマドンに聞いた。

◇ ◇ ◇

――あなたはこの夏ずっと、ファンやライバルチームの選手たちの大谷に対する反応を見てきた。大谷はMLBにとってどんな存在か。

これは私がメンバー表の一番上に書いていることでもあるが、合言葉は「見逃すな」だ。見逃すな、そして、いま目にしていることを過小評価するな。慣れっこになるな。来季も、その次も、いつでも見られると思ったら大間違いだ。

しかも、彼はとても謙虚に奇跡を成し遂げている。彼が注目を一身に浴びているのは見てのとおり。想像してみてほしい。彼が東京の街を歩いたらどうなるか。(ビートルズの)ジョンとリンゴとジョージとポールが1人の人間になって歩いているようなものだ。彼がやっていること、そして、そのやり方は称賛に値する。誰にもまねできない。

若手が奮起して彼を見習うとしたら、それは素晴らしいことだ。そうなってほしい。球団組織やフロントも(他の選手を二刀流で起用する欲を)大いに刺激されたはずだ。

ショーヘイについて言えるのは、彼は(二刀流を認める球団と)契約したということだ。後は彼のやりたいようにやらせるだけ。ああしろ、こうしろとうるさく言わないこと。

コントロールしようという意識が強過ぎるとダメだ。選手の自主性を認めること。はたから見て言いたくなることは山ほどあっても、本人の気持ちを尊重しないと。

(投打両方をこなす)選手がもっと増えればいいと思うなら、選手の自主性を尊重する風土が育たないといけない。多くのMLBのフロントは主導権を手放したがらない。誰もがコントロールしたがる。だが偉大な才能の邪魔をしてはいけない。彼は既にその(偉大な才能という)言葉にふさわしい働きをしている。この状態が今後数年続いたら、(二刀流が)当たり前になるだろう。彼の影響は計り知れない。

――先シーズンの大谷は、登板日の前日や翌日には打者として試合に出ることはなく、調整や疲労回復に努めた。今年はその「大谷ルール」が外され、ほぼ連日出場している。シーズン初めに決めたのか。いつ、どこで、どんな話をして決めたのか。

決めたのは(エンゼルスのキャンプ地であるアリゾナ州)テンピーの小さな会議室で、だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再び3割超の公債依存、「高市財政」で暗転 25年度

ビジネス

ミネベアミツミ、ボーイングの認定サプライヤーに登録

ビジネス

野村HD、オープンAIと戦略連携開始 収益機会を創

ビジネス

日経平均は4日続伸も方向感出ず、米休場で手控えムー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中