最新記事

韓国映画

不平等、性暴力、金銭問題...韓国映画界の「膿を出し」栄光を支える組織の存在

POWER TO THE DIRECTORS

2021年5月6日(木)18時04分
ヤン ヨンヒ(映画監督)

性暴力防止の取り組みについて、DGKの中でも最初は消極的な意見が多かった。「警察でもないのに捜査するわけにもいかない」「仲間である監督を裁けるのか」などの声が上がった。性暴力防止委員会に参加していた男性監督たちも「キツイ」と弱音を吐き始め途方に暮れた。そんななか、事件が続いた。

世界的な#MeTooの流れも影響

台本にも打ち合わせにもない性暴力を撮影中の演技で俳優チョ・ドクチェが強行したと共演者が告発。泥沼裁判の過程で被害者の俳優はDGKの性暴力防止委員会を頼った。18年、チョは最高裁で有罪になった。また、DGK組合員である映画監督イ・ヒョンジュに性暴力を受けたと同僚の映画監督が告発し、同じく18年に最高裁で有罪が確定した。DGKでは加害者である監督を除名処分する厳しい決断を下した。

「裁判で勝っても被害者は時間を失い、心身を病み、情熱を注いできた映画から離れることが多い。業界が防止に取り組まなければ、解決方法が訴訟だけになる。その間どれほどの犠牲が出るか。映画人の意識を変えるガイドラインを設ける必要があった」とイ監督は振り返る。

世界的な#MeTooの流れにも刺激を受け、被害者の立場に立たなければ性被害問題は解決しないという認識が定着し始めるなか、18年に韓国映画性平等センター「ドゥンドゥン」が生まれた。ドゥンドゥンは、KOFIC(韓国映画振興委員会)から助成を受ける全ての制作チームに対し、撮影に入る前にスタッフを一堂に集め、性暴力防止の講義を行うことを決め実行している。

それだけでは足りないと、DGK性暴力防止委員会は監督たちへの性暴力防止教育を始めた。DGK定期総会は、専門家を講師に迎えた性暴力防止レクチャーから始まる。

イ・ユンジョン監督は性暴力防止のガイドライン作成にも取り組んだ。米プロデューサー組合(PGA)のガイドラインと、米演劇団体シカゴスタンダードが#MeToo問題を研究した資料を参考に、19年に発表した「中支申(チュンジシン)」(中止・支持・申告 ストップ! サポート! レポート!)だ。

210504_11P36lee_KEC_06.jpg

イ・ユンジョン監督(左) HAN MYUNG-GUーWIREIMAGE/GETTY IMAGES

ストップとは周囲にいる人々もやめさせようという呼び掛けであり、サポートとは被害者側に立てというスタンスであり、レポートとは管理監督義務がある制作会社や映画団体に申告できるシステムをつくろうということだ。韓国ではまだ「申告」の部分が弱いとイ監督は指摘する。

「性暴力事件が起き申告したとき、誰が解決のためのコントロールタワーになるかがはっきりしない。KOFICに申告センターが設置され、防止対策に生かされるべき。相談に行っても『裁判で頑張ってね』になると、被害者は時間と労力と裁判費用を考え訴えなくなる。事件は埋もれ『悪しき現場の文化』がはびこっていく。プロデューサーと制作会社、業界を管理監督する団体が逃げ腰にならず対応すべきだろう。それでこそ監督たちは作品に集中できる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米株から日欧株にシフト、米国債からも資金流出=Bo

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、4月改定49.0 32カ月ぶ

ビジネス

仏製造業PMI、4月改定値は48.7 23年1月以

ビジネス

発送停止や値上げ、中国小口輸入免税撤廃で対応に追わ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中