最新記事

韓国映画

カン・ハンナ「私のおすすめ韓国映画5本」とマブリー愛、韓国映画が面白い理由

2021年5月5日(水)12時20分
カン・ハンナ(歌人・タレント・国際文化研究者)
カン・ハンナ

<面白い韓国映画には理由と「仕組み」がある――そう語る、ソウル出身で歌人・タレント・国際文化研究者のカン・ハンナ。おすすめの韓国映画について尋ねると、韓国ブロックバスター作品の「共通点」、いま会いたい1人のスターも教えてくれた>

1.『八月のクリスマス』(1998年)
2.『殺人の追憶』(2003年)
3.『タクシー運転手 約束は海を越えて』(2017年)
4.『犯罪都市』(2017年)
5.『完璧な他人』(2018年)

韓国映画はヒットする「仕組み」を知ると面白い。でもその前にまず、私が一番好きな映画を紹介したい。『八月のクリスマス』(1998年)という作品だ。20年以上前の映画だが、今でも韓国人みんなから愛されている。

それまで韓国映画のラブストーリーと言えば、号泣するシーンが多かった。でもこれは真逆で、静かな愛の物語。登場人物は最後の最後まで泣かない。

病で余命わずかな男性が営む写真館に、若い女性がやって来て、そこから恋が始まる。物語は静かに進んでいって、あれ終わっちゃった、と思わされるけれど、心に余韻が残る。

magSR20210505kanghannah-2.jpg

『八月のクリスマス』 EVERETT COLLECTION/AFLO

主演のシム・ウナは当時トップ女優だったが、その後引退してしまった。彼女の演技力や透明感がこの映画にとても合っていた。復帰してまたラブストーリーをやってほしいと今でもファンが待っている、素晴らしい女優。

同じ頃、韓国で岩井俊二監督の『Love Letter』がヒットし、国民的な人気を得た。これもゆっくりと始まるラブストーリーで、韓国人と日本人の感受性は意外と同じなのかなと思う。だからこの映画にも日本の人たちが好きな要素があるはず。

2003年、『殺人の追憶』が公開された。この映画をオススメする理由は、『パラサイト 半地下の家族』のポン・ジュノ監督の作品の中で、私が最も衝撃を受けた映画だから。

これは私が子供の頃、80年代後半から90年代に実際にあった殺人事件を基にしている。華城(ファソン)という、私が住むソウルから車で40分しか離れていない村で起こった事件だったし、女性を狙った連続殺人だったので、とても怖かったのを覚えている。しかも犯人は捕まっていなかった。

magSR20210505kanghannah-3.jpg

『殺人の追憶』 PHOTOFEST/AFLO

それまでの韓国映画にないチャレンジが2つあった。1つは、実話を基にしていたこと。リアリティーを追求するため、徹底した調査が行われた。2019年になって事件の犯人が判明したが、映画で描かれた犯人とそっくりで、まるで予測していたようだと韓国で再びブームになったぐらいだ。

もう1つは、ポン・ジュノ映画の特徴だが、ちょっと笑いを取り入れていること。深刻なスリラー作品なのに、笑いがある。

『パラサイト』も同様で、ブラックコメディーであることが世界で評価された理由の1つだったと思う。『殺人の追憶』を初めて観たとき、このテーマで笑わせるんだ、と衝撃を受けた。当時の韓国映画は、暗い作品かコメディーか、どちらかだったから。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウクライナに合意促す 米ロ首脳会談は停

ワールド

ゼレンスキー氏、米ロとの3カ国協議を支持 「最大限

ワールド

ウクライナ大統領、18日に訪米へ 米ロ会談後にトラ

ワールド

中国の王毅外相、インド訪問へ ヒマラヤの係争地につ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中